最新記事

汚職事件

インドネシアの巨大汚職事件、事故偽装までして逃げ回った主役の国会議長ついに逮捕

2017年11月21日(火)16時26分
大塚智彦(PanAsiaNews)

議長の代理人は、頭部に包帯を巻き医療器具に繋がれ目を閉じて横たわる議長の写真を公開し「頭部を負傷し重傷だ。こんな状態で出頭も事情聴取もないだろう」と声を荒げた。

国民の多くは過去に入院したり、行方をくらましたりとあの手この手で捜査を逃れてきた議長の行状を熟知しており、今回の交通事故も「入院の口実」と見抜いていた。

警察も事故車には血痕もなく、衝突した電柱も無傷であることを公表するなど「事故」に疑いを抱いていることを印象付けた。

ネットには電柱がベッドに寝ているイラストや仮病で静養する議長の風刺画が多数掲載された。

警察の捜査官も出向しているKPKは、奇手を繰り出して逮捕を回避する議長に「人権侵害」「違法捜査」と後で批判されないように慎重に対応を検討。その結果、議長が担ぎ込まれた病院から医療設備が整っている国立病院に強制的に移送、そこで頭部CTスキャンなどで再検査を実施した。そして複数の医師の診断に加え、医師協会などのセカンドオピニオンも求め「検査の結果、入院を要する容体ではない」とのお墨付きを得た。

そして11月19日深夜、病院で議長を逮捕、身柄をKPK内の拘置施設に移した。

報道陣の前に汚職事件の拘留者であることを示すオレンジ色のチョッキを着せられて表れた議長は頭部の傷に手をやりながら弱々しい声で「まだ痛みは残っているが拘留は受け入れる。しかしKPKの法的措置には抵抗する」と述べ、今後法的措置で対抗する姿勢を示した。国民の間には「往生際が悪い」「情けない」との冷めた声が広がった。

劇的展開の事件捜査も核心へ

今後KPKの議長に対する捜査が進展すれば、議長と関係の深い同党幹部や実業家、官僚にも捜査の手が及ぶとみられている。20日には疑惑がもたれている企業の役員でもある議長の妻がKPKに呼ばれて事情聴取を受けた。

ゴルカル党は近く幹部会を開催して党首交代に踏み切る構えで、ジョコ・ウィドド大統領も「法に従って捜査に応じるように」と議長に求めるなど、KPKの逮捕によって議長はいよいよ追い込まれたことになる。

e-KTP汚職事件では2017年4月に担当するKPK捜査官が劇薬物を顔面にかけられ片目を失明する襲撃事件や有力証人が8月に米カリフォルニア州ロサンゼルスの自宅で「自殺」するなど劇的な展開をみせており、背後に大物の関与が当初から指摘されていた。

インドネシアのマスコミは議長が今後、法的措置などで対抗して最後まで捜査に抵抗を続けるのか、観念して洗いざらい自供して汚職に関わったゴルカル党関係者や他党の国会議員、政府高官などの実名を挙げるかどうかが最大の焦点とみて、KPK前で24時間体制の取材を続けている。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継

ワールド

スペインGDP、第3四半期は前期比0.6%増 9四

ワールド

米中首脳会談、エヌビディア「ブラックウェル」協議せ

ビジネス

FRB、12月は金利据え置き見通し 0.25%利下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中