最新記事

アメリカ政治

政権運営能力欠如したトランプ 共和党の我慢もレッドライン越えか

2017年8月1日(火)09時16分

7月28日、トランプ米政権の発足から半年、政策以外の部分で次々と騒ぎを引き起こし、政権運営能力を欠く大統領に対し、共和党議員の不満はさらに高まっている。写真は、米メリーランド州の米軍基地でプリーバス首席補佐官の更迭について記者団と話すトランプ氏。(2017年 ロイター/Jonathan Ernst)

トランプ米政権の発足から半年、政策以外の部分で次々と騒ぎを引き起こし、政権運営能力を欠く大統領に対し、共和党議員の不満はさらに高まっている。

議会上院で共和党議員らが医療保険制度改革(オバマケア)の改廃に奮闘する中、トランプ氏は心と体の性が異なるトランスジェンダーを米軍に受け入れないとツイッターに投稿し、「ボーイスカウト米国連盟」の全国大会で政治的発言をして不興を買い、新たに起用したスカラムチ広報部長の問題発言を看過した。

挙句の果て、オバマケアの一部を廃止する法案は28日に上院で否決され、議員らの努力は水泡に帰した。

共和党ストラテジストのアリス・スチュワート氏は「一連の騒ぎが(共和党議員による)法案成立を阻害しているのは明らかだ」と語る。

トランプ大統領は28日、スカラムチ氏と対立していたプリーバス首席補佐官を更迭し、後任にケリー国土安全保障長官を起用した。

トランプ氏に対し、堪忍袋の緒が切れそうな共和党主流派もいるようだ。

トランプ政権の中でも安全保障チームは「まともさ」を保つ砦とみられているが、このチームでも不満は高まっている。複数の関係筋によると、国家安全保障問題担当のマクマスター大統領補佐官とティラーソン国務長官は、ホワイトハウスからの扱いを不快に感じている。

トランプ氏が突然トランスジェンダーの受け入れ禁止を宣言したことで、マティス国防長官は対応に追われている。国防総省は、さらに説明を受けなければ命令を執行できないと表明した。

また米大統領選干渉疑惑「ロシアゲート」の調査を巡っては、トランプ氏がセッションズ司法長官を公然と批判したり、側近同士が言い争ったり、モラー特別検察官を攻撃したりと混乱が巻き起こった。

共和党の別のストラテジスト、チャーリー・ブラック氏は、大統領は政策に言及してしばらくそれに専念すべきだと提言し、「場外乱闘」を厳に慎むよう求めている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏やエジプトなどの仲介国、ガザ停戦に関する

ビジネス

米労働市場にリスク、一段の利下げ正当化=フィラデル

ワールド

トランプ氏、ゼレンスキー氏と17日会談 トマホーク

ワールド

トランプ氏、ガザ停戦でエジプトの役割を称賛 和平実
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中