最新記事

北朝鮮

北朝鮮が新型ICBMの開発示唆する写真公開

2017年8月25日(金)10時10分

8月24日、北朝鮮は、これまでに発射したICBMよりも強力なものを開発しているとのメッセージを発しているもようだ。ミサイルの専門家が明らかにした。写真は視察中の金正恩朝鮮労働党委員長。KCNAが23日提供。撮影日不明(2017年 ロイター)

北朝鮮は、これまでに発射した大陸間弾道ミサイル(ICBM)よりも強力なものを開発しているとのメッセージを発しているもようだ。ミサイルの専門家が24日、明らかにした。

北朝鮮国営の朝鮮中央通信社(KCNA)は23日、金正恩朝鮮労働党委員長が「火星13」と称した3段式ミサイルの横に立っている写真を公開した。

このようなICBMが開発された場合、ニューヨークや首都ワシントンを含む米国本土はどこでも射程距離に入ると専門家らは指摘する。

専門家らは写真を分析。ミサイルが完全に開発されたことを示すものはないとした。どちらの場合でも、まだ飛行試験はしていないため、飛距離を推測することは不可能だとした。ただ3段式ミサイルは、7月に2度にわたり発射された2段式の「火星14」よりも強力だと指摘。韓国と米国の当局者や専門家は「火星14」の飛距離を1万キロと推測しており、米国の大半に届くが東海岸には届かないと分析していた。

ソウルの慶南大学極東問題研究所の軍事専門家、キム・ドンヨプ氏は「火星13は、米国本土全部が射程距離に入る1万2000キロ級のICBMとみる」と述べた。

飛距離が1万1000キロを超えると、北朝鮮のどこから発射しても首都ワシントンやニューヨークに届くことになる。

北朝鮮との軍事協議で韓国の代表を務めたことがある軍縮専門家で退役准将のMoon Sung-muk氏は「より強力で飛距離の長い3段式に取り組んでいることを示すための写真だろう」とした。「推定距離が9000キロから1万キロの火星14は実験済みだ。今回のミサイルがさらに遠くに届くとのメッセージを発しているのだろう」との見方を示した。

ティラーソン米国務長官は22日、北朝鮮は核・ミサイル開発をこのところ自制していると評価し、「近い将来のいつかの時点で」対話に道が開かれる可能性があるとの考えを示した。

国務省報道官は今回の写真の撮影時期について、国務長官の22日の発言の前か後かは不明だと説明。「われわれはここ3週間あまり、(北朝鮮が)ミサイルの発射や実験を行っていないことを歓迎すべき一歩だと考える」と述べた。

しかしその上で、北朝鮮は誠意をもって交渉に臨む姿勢を示すためにさらなる努力をすべきだとの考えを示した。

[ソウル 24日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済、26年第1四半期までに3─4%成長に回復へ

ビジネス

米民間企業、10月は週1.1万人超の雇用削減=AD

ワールド

米軍、南米に最新鋭空母を配備 ベネズエラとの緊張高

ワールド

トルコ軍用輸送機、ジョージアで墜落 乗員約20人の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中