最新記事

アメリカ経済

トランプに雇用創出を約束した孫正義の、最初の「買い物」は?

2017年3月1日(水)11時00分
ダニエル・グロス

いち早くトランプ・タワーを訪れて雇用創出を約束した孫正義は世界を驚かせたが Brendan McDermid-REUTERS

<ソフトバンクが米投資会社の買収を発表したが、これでは中西部のブルーカラーは救われない>

日本の通信大手ソフトバンクグループの孫正義社長は昨年12月、米大統領選に勝利して間もないトランプを訪問し、アメリカで500億ドルの投資を行い、5万人の雇用を創出すると約束した。

一見すると孫は、就任前から雇用創出の「実績」をアピールしたがっていたトランプに助け舟を出そうとしたようだ。そして先月、最初の舟を送り出した。傾きかけた投資会社フォートレス・インベストメント・グループを約33億ドルで買収すると発表したのだ。

だがソフトバンクがフォートレスを買収しても、中西部の工場労働者は救われない。マンハッタンの高層ビルにいるファンドマネジャーの傷ついたエゴが癒やされるだけだ。トランプ時代の約束とはどういうものかをこれほど端的に示す例はない。

【参考記事】ついに中国で成立した「トランプ」商標登録

フォートレスは07年2月にプライベート・エクイティ(未公開株)やヘッジファンドの運用会社としては初めてIPO(新規株式公開)に踏み切り、大きな注目を浴びた。同社はブッシュ政権時代の信用ブームで急成長し、上場時の運用資産は約300億ドルに上っていた。IPO価格が1株18・50ドルだったフォートレス株は公開初日に35ドルまで上昇。株式時価総額は約140億ドルになり、経営陣の個人資産も一気に膨れ上がった。

だが凋落も早かった。

市場が崩壊しても損失が出ないどころか、うまくやれば大いに稼げるのがヘッジファンドの醍醐味だ。しかし08年の金融危機後、フォートレスははかばかしい投資実績を出せなかった。同社の株価は07年2月から09年1月までに97%も下落。その後、市場全体が回復するに伴いどん底からはい出したが、もはやかつての勢いはなく、ソフトバンクが買収を発表する直前の株価は5・82ドルだった。

上場後のこの10年間でスタンダード&プアーズ(S&P)500社株価指数が60%余り上昇する一方で、フォートレス株は約80%下落したことになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア黒海主要港、石油積み込み再開 ウクライナの攻

ビジネス

メルク、インフルエンザ薬開発のシダラを92億ドルで

ワールド

S&P、南ア格付けを約20年ぶり引き上げ 見通し改

ワールド

米国境警備隊、シャーロットの移民摘発 初日に81人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中