最新記事

現場ルポ

「冷静に、理性的に」在日中国人のアパホテル抗議デモ

2017年2月6日(月)15時04分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

カウンターデモ側からは拡声器でヘイトスピーチも

デモ隊の移動前から保守系団体などによる抗議が始まった。「没有共产党才有新中国」(中国共産党がなくなって初めて新中国が生まれる)と書かれたプラカードを掲げたり小さな日章旗を振ったりと、静かに抗議の意志を表明する人も少なくなかったが、拡声器を使った抗議が実際の人数以上に目立ったことは否めない。

現場は保守系団体側の抗議と警官の声だけが聞こえる空間となった。「支那人は帰れ」「チャンコロ」といったヘイトスピーチが聞かれたほか、横断幕を奪おうと警官隊を突破してデモ隊に近づこうとする者もいた。中国メディアはデモ隊だけではなく、こうした抗議者も撮影し報道している。

環球時報はウェブ版に速報を出しているが、ここでも「中国人は冷静に抗議した。騒ぎ立てる日本右翼が見にくい姿をさらしたと、ある日本人ツイッターユーザーは評価している」と記述。日本人の言葉を借りる形で、冷静な中国人と非理性的な抗議者という対照で報じた。

takaguchi170206-3.jpg

環球網(環球時報ウェブ版)が微博に掲載した動画(こちらで見られます)。書き込みは以下のとおり。「#華人アパホテル抗議デモ 在日華人がアパホテルに抗議するデモを行い、右翼の妨害を受けた。記者の目測では妨害に集まった日本右翼人士の数はデモ隊を上回っていた。」

中国のデモというと、2012年9月に中国各地で起きた反日デモが想起される。一部が暴徒化し破壊行為を繰り返した姿は日本でも大きく報道され、中国に対する反発が高まった。当時、在日中国人には肩身の狭い思いをした人も多かっただけに、今回のデモでは徹頭徹尾理性的な姿を見せ、また反日ではないことをアピールしようという思いがあったのではないか。

今回のデモに関する報道は5日夜現在、中国の大手検索ポータルサイト・百度のトップニュースに掲載されるなど注目ニュースの扱いで報じられているが、微博など中国のSNSではまだ大きな反響を呼んでいないようだ。

大手ポータルサイト・新浪網の微博ニュースアカウント「微天下」が現場写真を掲載しているが、コメント数は1400コメントにとどまっている。若者たちの行動を称賛する言葉だけではなく、「中国人がデモの権利を行使できるのは資本主義国でだけ」「日本人が中国でデモをすることはできるのかね」といった揶揄も少なくない。

新宿中央公園を出発したデモ隊は約1時間をかけて、アパホテル〈新宿御苑前〉まで行進した。併走した抗議者以外に別の抗議者がアパホテル前に陣取っていたため現場は混雑したが、警察がアパホテルに通じる道路を封鎖し衝突を避ける万全の対策を取っていたため大きな混乱はなかった。今回のデモは罵声を浴び続ける異様な状況となったが、冷静かつ理性的な行動を最後まで保っていた姿が印象的だった。

「アパホテル問題」の関連記事一覧

[筆者]
高口康太
ジャーナリスト、翻訳家。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。独自の切り口から中国・新興国を論じるニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マレーシア、対米関税交渉で「レッドライン」は越えず

ビジネス

工作機械受注、6月は0.5%減、9カ月ぶりマイナス

ビジネス

米製薬メルク、英ベローナ買収で合意間近 100億ド

ビジネス

スターバックス中国事業に最大100億ドルの買収提案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 9
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中