最新記事

現場ルポ

「冷静に、理性的に」在日中国人のアパホテル抗議デモ

2017年2月6日(月)15時04分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

カウンターデモ側からは拡声器でヘイトスピーチも

デモ隊の移動前から保守系団体などによる抗議が始まった。「没有共产党才有新中国」(中国共産党がなくなって初めて新中国が生まれる)と書かれたプラカードを掲げたり小さな日章旗を振ったりと、静かに抗議の意志を表明する人も少なくなかったが、拡声器を使った抗議が実際の人数以上に目立ったことは否めない。

現場は保守系団体側の抗議と警官の声だけが聞こえる空間となった。「支那人は帰れ」「チャンコロ」といったヘイトスピーチが聞かれたほか、横断幕を奪おうと警官隊を突破してデモ隊に近づこうとする者もいた。中国メディアはデモ隊だけではなく、こうした抗議者も撮影し報道している。

環球時報はウェブ版に速報を出しているが、ここでも「中国人は冷静に抗議した。騒ぎ立てる日本右翼が見にくい姿をさらしたと、ある日本人ツイッターユーザーは評価している」と記述。日本人の言葉を借りる形で、冷静な中国人と非理性的な抗議者という対照で報じた。

takaguchi170206-3.jpg

環球網(環球時報ウェブ版)が微博に掲載した動画(こちらで見られます)。書き込みは以下のとおり。「#華人アパホテル抗議デモ 在日華人がアパホテルに抗議するデモを行い、右翼の妨害を受けた。記者の目測では妨害に集まった日本右翼人士の数はデモ隊を上回っていた。」

中国のデモというと、2012年9月に中国各地で起きた反日デモが想起される。一部が暴徒化し破壊行為を繰り返した姿は日本でも大きく報道され、中国に対する反発が高まった。当時、在日中国人には肩身の狭い思いをした人も多かっただけに、今回のデモでは徹頭徹尾理性的な姿を見せ、また反日ではないことをアピールしようという思いがあったのではないか。

今回のデモに関する報道は5日夜現在、中国の大手検索ポータルサイト・百度のトップニュースに掲載されるなど注目ニュースの扱いで報じられているが、微博など中国のSNSではまだ大きな反響を呼んでいないようだ。

大手ポータルサイト・新浪網の微博ニュースアカウント「微天下」が現場写真を掲載しているが、コメント数は1400コメントにとどまっている。若者たちの行動を称賛する言葉だけではなく、「中国人がデモの権利を行使できるのは資本主義国でだけ」「日本人が中国でデモをすることはできるのかね」といった揶揄も少なくない。

新宿中央公園を出発したデモ隊は約1時間をかけて、アパホテル〈新宿御苑前〉まで行進した。併走した抗議者以外に別の抗議者がアパホテル前に陣取っていたため現場は混雑したが、警察がアパホテルに通じる道路を封鎖し衝突を避ける万全の対策を取っていたため大きな混乱はなかった。今回のデモは罵声を浴び続ける異様な状況となったが、冷静かつ理性的な行動を最後まで保っていた姿が印象的だった。

「アパホテル問題」の関連記事一覧

[筆者]
高口康太
ジャーナリスト、翻訳家。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。独自の切り口から中国・新興国を論じるニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カザフスタン、アブラハム合意に参加へ=米当局者

ビジネス

企業のAI導入、「雇用鈍化につながる可能性」=FR

ビジネス

ミランFRB理事、0.50%利下げ改めて主張 12

ワールド

米航空各社、減便にらみ対応 政府閉鎖長期化で業界に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中