最新記事

<ワールド・ニュース・アトラス/山田敏弘>

オバマを待ち受ける順風満帆すぎる第二の人生

2017年1月26日(木)19時00分
山田敏弘(ジャーナリスト)

Brendan McDermid-REUTERS

<55歳の若さでホワイトハウスを去るオバマ。引退後は講演料収入などで裕福な生活が約束されているが、本人はもともとの人権派弁護士としてコミュニティに貢献したいようだ>(写真:トランプ政権の就任と同時にオバマはホワイトハウスを去った)

 アメリカで、ついにドナルド・トランプが大統領に就任した。政治経験のないビジネスマンがこれから4年間、どのようにこの超大国を率いていくのか、世界中が注目している。

 トランプ政権がスタートしたことで、2期8年に渡ってアメリカの舵取りをしてきたバラク・オバマはホワイトハウスから去った。メディアは今、トランプの一挙手一投足を取り上げているが、55歳の若さで表舞台から去るオバマの今後の動向はあまり報じられていない。

 オバマはどんな第二の人生を送るのか。まずオバマは、退任後すぐに、地元シカゴには戻らない。娘のサーシャ(15)が高校を卒業するまで数年間、ワシントンDC近郊に残って生活を送るようだ。資産価値が500万ドル相当の高級な賃貸マンションに住むと報じられており、しばらく前から家のセキュリティ強化のための回収工事の様子がメディアで取り上げられていた。

【参考記事】オバマ、記者団に別れ「まだ世界の終わりではない」

 今後、オバマが収入で困ることはない。まず、連邦政府の退職者として年間約20万ドルの年金が支給される。さらに、大統領経験者として講演を行えば高額な講演料が転がり込む。例えば、ジョージ・W・ブッシュ元大統領は退任後から少なくとも200回の講演を行い、だいたい1回の講演で10~17.5万ドルを稼いでいる。

 またビル・クリントン元大統領とその妻で昨年の大統領選で敗れたヒラリー・クリントンは、高額のギャラを取って講演を行い荒稼ぎしてきたことで、批判も受けている。クリントン夫婦は2001年から2015年の15年間で、1億5300万ドルを稼ぎ出している。その間、トータルで729回の講演を行い、1回のギャラは平均21万ドル以上にもなる。

 こうした前例を見ると、オバマには裕福な生活が保障されていると言える。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ

ビジネス

アップル、関税で今四半期9億ドルコスト増 1─3月

ビジネス

米国株式市場=上昇、ダウ・S&P8連騰 マイクロソ

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント財務長官との間で協議 先
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中