最新記事

欧州

フランス、ドイツの「地味系保守」が最後の希望に

2016年12月2日(金)10時40分
ジョシュア・キーティング

Hannibal Hanschke-REUTERS

<民主主義が危機に立たされている今、最後の希望となるのは、民主主義大国フランスとドイツで行われる選挙の「地味な」保守勢力だ>(写真:メルケルは「退屈な保守」?)

 トランプ次期米大統領が差別主義者を側近に起用し、イギリスがブレグジット(EU離脱)で漂流し、東欧諸国がロシアのプーチン政権に次々と追随する。国際秩序と自由民主主義は今、危機に立たされているようだ。

 こうした状況でいっそう注目されるのが、民主主義の大国フランスとドイツで来年行われる選挙。現状打破が懸かる選挙で最後の希望となるのは......地味ながら、「欧州の保守」だろう。

 フランスでは先週、来春の大統領選に向け野党・共和党の予備選が行われ、フィヨン元首相とジュペ元首相が決選投票に進むことが決定。サルコジ前大統領は敗退した。

【参考記事】フランスに極右政権誕生!を防ぐのはこの男?

 1位のフィヨンは緊縮財政や移民制限を掲げ、左派にとって理想的とは言い難い。だがオランド大統領の不人気で左派与党・社会党は分裂。大統領選の決選投票は共和党候補と極右・国民戦線のルペン党首が争う可能性が高い。極右を勝たせたくない一心の左派が渋々ながら保守支持に回り、共和党が勝利すると見込まれるが、米大統領選や世界の流れを見ると、その展開すら危ぶまれる。

 ドイツでは先週、メルケル首相が来秋の連邦議会選に立候補し、首相4期目を目指すと発表した。今すぐ選挙が行われればメルケルの中道右派キリスト教民主同盟(CDU)が勝利する可能性が高いが、難民政策への反感はくすぶり続けている。

 国民の不満に付け込み躍進しているのが、反移民の極右「ドイツのための選択肢(AfD)」。9月には、メルケルの選挙区であるメクレンブルク・フォアポンメルン州の州議会選で、CDUの得票率を上回った。

 世界を不確実性が襲うなかで、メルケルの鈍感さやカリスマ性の乏しさ、時に欧州諸国の反感も招くリーダーシップは、安定した「不変性」だった。オバマ米大統領が退任した後はほぼ間違いなく、メルケルこそが自由と民主主義の最後にして最大の守護者になるだろう。

 メルケルは立候補表明に当たり、「私たちの価値観と生き方を守るために戦う」と宣言した。これは政治家がよく使う常套句だが、今回ばかりは文字どおりに受け止めてよさそうだ。

© 2016, Slate

[2016年12月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ミランFRB理事、0.50%利下げ改めて主張 12

ワールド

米航空各社、減便にらみ対応 政府閉鎖長期化で業界に

ビジネス

米FRBの独立性、世界経済にとって極めて重要=NY

ビジネス

追加利下げ不要、インフレ高止まり=米クリーブランド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中