最新記事

インタビュー

今がベストなタイミング、AIは電気と同じような存在になる

2016年12月8日(木)16時30分
WORKSIGHT

wsKelly_1-3.jpg

多様な思考がそれぞれの種の知能を形作る。(以下の写真はいずれもケリー氏の講演で使われたスライド)

 我々の頭脳、知性に関する考え方は、いずれコペルニクス的な転回を迎えることになるでしょう。人間は汎用的で普遍的な知能を持ち、他のどんな種より有能と考えがちです。AIを作れたとしても、限られた機能しか持たないと思うかもしれません。しかし、いろいろな種類の知能を作ればどうなるでしょう。人間と協働できるAIを作り、多くの思考能力を開発していけば、ビジネスやサイエンスなど、人間の知能だけでは十分に解決できない非常に複雑な課題も解くことができるのではないでしょうか。

 そのとき、人間の思考の仕方はその中心ではなく、片鱗にあるのではないかと気づくかもしれません。我々に固有の組み合わせの思考は普遍的なものでなく、狭く具体的な領域に限られたものなのかもしれない。そういう価値観の転換がコペルニクス的転回、革命ということです。

 これらのAIは「異質の知性(Alien Intelligence)」ともいえるでしょう。人間と違う考えをするものとの共存が富やイノベーション、ニューエコノミーを作るうえで推進力となります。いろいろな形で違う形、違う思考法の能力を開発していくことが重要です。となると、AIはAA(Artificial Alien 人工異星人)と呼べるかもしれませんが。

AIのコモディティ化で第二の産業革命が進行

 さて、異質の思考の他にもう1つ、AIがもたらす恩恵があります。それは第二の産業革命を起こしてくれるということです。

 第一の産業革命は18世紀後半、人間が人工的な動力を作ったことをきっかけに起こりました。エネルギー源が人力、動物の力、自然の力から、蒸気、電気、化石燃料などに変わったのです。重要なのは、その人工動力を電力として社会に普及させたことです。

 電力がコモディティになることで農場のポンプは手動式から電気式に代わり、農業生産性は飛躍的に高まりました。何百万倍にも増幅されたパワーが社会に広まって、高層ビル、高速道路、高速鉄道、飛行場、電気製品などを生み出し、我々の生活を一変させました。人工動力がイノベーションの源泉となったのです。

 今直面しているのが第二の産業革命です。第一の産業革命と同じように、今あるものの性能が全て100万倍になると考えてください。それを可能にするのはAIです。例えば自動運転車は、250馬力の自動車に250の頭脳を付けるようなものです。

 AIは電気と同じような存在になるでしょう。私たちが自分で作るのではなく、クラウドから必要なだけ買って好きなものに加えるのです。これがこれからの起業の方程式です。いまある何かしらのもの、すなわちXにAIを加えるのです。靴にAIを加える。椅子にAIを加える。タクシーにAIを加えたら?――Uberになります。

 第二の産業革命とはそういうことです。社会のいたるところで、さまざまな形で、無数の取り組みがなされます。それがどれほどパワフルな効果を生むか、第一次産業革命に比べてどれほど大きなインパクトをもたらすか想像できるでしょう。

人間とAIは「ケンタウルス」となって密に協働していく

 すでにAIは買うことができます。グーグルにログオンするとAIが質問に答えてくれるのです。例えばテニスをしている人物の写真をアップロードして、「服の色は何色か」「ボールの色は何色か」などと聞くと正しい答えをくれるでしょう。6セントで100の質問をすることができます。

 AIに体をつけるとロボットとなります。スマートで賢い産業用ロボットは人間を感知して傷つけないようにしますし、さらには仕事のやり方を見せれば真似する能力もあります。試行錯誤しながら、正しく実行できるまで自律的に学習するのです。こういうスマートなロボットなら人間と協力できますし、素人でもプログラミングできます。これが重要な点です。人と一緒に作業できる、より人間的なロボットが登場しつつあるということです。

 我々の仕事の定義は変わるでしょう。仕事の多くがロボットに奪われると同時に、我々の知らない新しい仕事ができるのです。祖父母の時代になかった仕事がテクノロジーによって生み出されたのと同じように、ロボットは我々に新たな仕事を作ってくれます。ロボットが得意とするのは効率や生産性が問われる仕事で、人間はイノベーションやクリエイティビティが重要な仕事を受け持つことになるでしょう。新しいものを作り出すにはたくさんの失敗が必要で、その意味でイノベーションは非効率な作業です。芸術、アートもそうですし、人間関係もそう。人間の体験もしかり。ロボットが進化すると、こういう分野で働く人の価値が高まります。

wsKelly_1-4.jpg

テスラ社の工場で稼働するロボット。

【参考記事】MITメディアラボ所長 伊藤穰一が考える「AI時代の仕事の未来」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送米、民間人保護計画ないラファ侵攻支持できず 国

ビジネス

米財務省、中長期債の四半期入札規模を当面据え置き

ビジネス

FRB、バランスシート縮小ペース減速へ 国債月間最

ビジネス

クアルコム、4─6月業績見通しが予想超え スマホ市
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロシア空軍基地の被害規模

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    ロシアの大規模ウクライナ空爆にNATO軍戦闘機が一斉起動

  • 4

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 5

    ポーランド政府の呼び出しをロシア大使が無視、ミサ…

  • 6

    米中逆転は遠のいた?──2021年にアメリカの76%に達し…

  • 7

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 8

    パレスチナ支持の学生運動を激化させた2つの要因

  • 9

    大卒でない人にはチャンスも与えられない...そんなア…

  • 10

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドローンを「空対空ミサイルで撃墜」の瞬間映像が拡散

  • 4

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 5

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 6

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 7

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 8

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロ…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 10

    「誰かが嘘をついている」――米メディアは大谷翔平の…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中