最新記事

感染症

ビル・ゲイツの鼻をクンクンさせた驚異の「消臭力」とは?

2016年11月24日(木)15時38分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


成功の香り 感染症を引き起こすトイレの臭いの問題へのゲイツからの解答  thegatesnotes / Youtube


トイレを作っても使われないという現実

 だがトイレがあれば全てが解決されるわけではないようだ。ゲイツによれば、インドなど世界中でトイレの建設計画が進行中だが、途上国に設置されたトイレ、特にくみ取り式のトイレは、すぐに使われなくなってしまうという。トイレ内はすぐに強烈な匂いが立ちこめるようになり、それまでオープンエアーで用を足していた人びとにとっては、トイレ=不快、野外での排泄=快適となって、利用されなくなってしまうからだ。

 そこでゲイツが目をつけた、いや鼻を効かせたのが、スイスに本社をもつ香料メーカーのフィルメニッヒだった。創業120年のこの会社は、世界で最も有名な香水の一部を作ったり、飲料や食品の風味を高めるための香料を作っている。ビル・ゲイツ財団の支援の下、フィルメニッヒはトイレの匂いをひどくさせている犯人──インドール、p-クレゾール、ジメチルトリスルフィド、酪酸をつきとめた。それをもとに彼らは便や古くなった尿のような匂いを化学的に合成することに成功した。つまり「うんこ香水」である。

 この人工「うんこ香水」をもとにフィルメニッヒの研究者達は、ちょうどヘッドフォンのノイズキャンセリングの仕組みと同じように、悪臭に敏感な嗅覚受容体をブロックするような成分を香りに混ぜ、人間がかいでも臭いと思わなくすることに成功したのだ。フィルメニッヒは、この技術を製品にする際に、粉末にするべきかスプレーにするべきかなどを、インドやアフリカ地域で試験していく予定だという。

 ゲイツはブログの最後を次の言葉で締めくくっている。
「スイスの出来事は私の鼻にとって忙しい1日だったが、一つの香りがいまだに続いている。それは、世界をより良い場所にするために、人びとが才能を寄せあって成し遂げた"成功の香り"だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、日本の自衛隊統合演習に抗議 「国境近くで実

ワールド

トランプ氏、カナダとの貿易交渉再開を否定

ビジネス

情報BOX:大手証券、12月利下げを予想 FRB議

ワールド

米中エネルギー貿易「ウィンウィンの余地十分」=ライ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中