最新記事

ニューズウィーク日本版創刊30周年記念スペシャルイベント〜ジャーナリズム・米大統領選・国際情勢〜

2016年10月24日(月)18時35分
ニューズウィーク日本版編集部

<今年『ニューズウィーク日本版』は、創刊30周年を迎えました。ひとえに読者のみなさまからの熱いご支援のおかげです。 つきましては、感謝の印といたしまして、10月31日(月)東京サンケイビル前のメトロスクエアでラウンジをオープン、イベントを開催いたします> 当日は、スペシャルカフェが設置され、トークショー、特別講義など盛りだくさん。プレゼントが当たるチャンスもあります。ぜひお誘い合わせのうえご来場ください。

「映画で読み解くアメリカ政治」 12:00~13:00

特別講義:藤原帰一 (東京大学大学院教授)

0816_23intersituation.jpg『ニューズウィーク日本版』2016年8月16日・23日合併号で特集し、好評を博した「映画で読み解く国際情勢」の誌面を会場にて再現。東京大学大学院教授藤原帰一氏が、映画のフィルターを通して、刻々と変化していくアメリカ政治と混迷の米大統領選を、分かりやすく解説します。

藤原帰一 東京大学大学院法学政治学研究科教授。東京都出身。幼少期をNY近郊で過ごす。1979年東京大学法学部卒業、フルブライト奨学生としてイェール大学大学院に留学。映画に造詣が深い。


パックン×本誌編集長×ジェームズ・ワグナー トークショー

パックン×本誌編集長 トークショー 15:30~16:30

間近に迫ったアメリカ大統領選挙。究極の選択といわれるヒラリーとトランプの決着は、どうつくのか。独立候補にどれだけ票は流れるのか。パックンと本誌編集長が選挙の行方を占います。

パックン×本誌編集長×ジェームズ・ワグナー トークショー 17:00~18:00


この30年激動する世界情勢を『ニューズウィーク日本版』は伝えてきました。長く編集部に籍を置くジェームズ・ワグナー編集顧問、そして本誌編集長が、伝える側の現場、そして世界がどう変わって来たのかを振り返ります。

■ヒラリーvs.トランプ
日本国民の投票では、どちらが勝つ?

あなたも投票しよう! イベント当日Newsweekjapan.jp内にアメリカ大統領選挙の模擬投票コーナーを作ります。投票してくれた方には、会場でコーヒー1杯プレゼント。結果は、サイト内でリアルタイムにて公表します。

■MHD モエ ヘネシー ディアジオ ジャパン「タリスカー」スペシャルカフェ開設

スコッチシングルモルトの雄、「タリスカー」の奥深い味わい、またハイボールの新たな楽しみ方を、アンバサダーが紹介します。テイスティングセミナー&サンプリングは18:30から。

■特大パネルで振り返る、『ニューズウィーク日本版』30年史

この30年の代表的な表紙を特大パネルにして展示。『ニューズウィーク日本版』が報じた数々の歴史の一幕をご覧いただけます。


ニューズウィーク日本版 創刊30周年記念スペシャルイベント
~ジャーナリズム・米大統領選・国際情勢~
●10月31日(月)12:00~20:00
●会場:東京サンケイビル1F メトロスクエア(東京都千代田区大手町1-7-2 )
※入場無料

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ノキア、米国で40億ドルのAI関連投資を計画

ワールド

インド中銀、追加利下げの余地「確かにある」=総裁

ワールド

トランプ米大統領、ムスリム同胞団支部のテロ指定手続

ワールド

日中、米国とそれぞれ電話首脳会談 国連に書簡も送付
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中