最新記事

追悼

シモン・ペレスが中東に遺した「楽観主義」

2016年9月30日(金)17時40分
デブラ・カミン

Palestinan Authority-REUTERS

<不屈の決意で中東に束の間の和平をもたらしたイスラエルのシモン・ペレス前大統領の死は、必ずしも中東和平の死を意味しない> 写真は、ペレス(右)とヤセル・アラファトPLO議長。年代不詳 

 9月28日に93歳で死去したイスラエルのシモン・ペレス前大統領は晩年、イスラエルにとって最後の「平和の象徴」だった。シオニズムを目指して政治家になり、パレスチナとの和平に反対する右派強硬派の圧力に屈せず中東和平を追求した。1948年のイスラエル建国当時から政治の表舞台に立ち続けた、数少ない政治家の一人だった。

 束の間の黄金期を築いた1990年代には、イスラエルを国家と認めていなかったパレスチナ解放機構(PLO)と秘密裏の和平交渉に臨み、パレスチナ暫定自治を決めた1993年のオスロ合意の立役者になった。その翌年、当時のイスラエルのイツハク・ラビン首相とヤセル・アラファトPLO議長とともにノーベル平和賞を受賞。あの頃のペレスは、イスラエルの負の遺産である紛争を永久に終わらせることだけを夢見ていた。

 だが建国から60年以上にわたる歴代政権で国防相から交通相、大統領、首相にいたるあらゆる役割を担ってきたペレスでさえ、イスラエルのために追い求めた和平を実現することはできなかった。彼はユダヤ人とアラブ人の居住区域の分割を提案した初期の政治家の一人でもあり、当初はヨルダン川西岸地域へのユダヤ人入植も支持していた。和平を追求する理由について、心の苦痛からではなく、イスラエルに安全をもたらすために必要だからだと公に認めていた。

和平を断念する者は現実的でない

 2014年11月に中部テルアビブのラビン広場で大観衆を前に行った演説は、ペレスの政治哲学を思い起こさせる内容だった。

「和平を断念した者は幻覚を見ている。あきらめて和平を追求するのをやめる者は、だまされやすく、国を愛していない。現実を直視して幻覚を見ず、だまされないためには、鋭く、明確で、永久に変わらない基本的な真実を認知する必要がある」

「和平を実現しなければ、イスラエルに永遠の安全は訪れない。経済を安定して繁栄させることもできない。貧困や差別のない健全な社会も築けない。ユダヤ人が誇る民主的な特性を守り抜くチャンスもない。もし現状でいいと考えれば、イスラエルはより良い未来をみすみす手放すことになる」

 訃報が伝わった今週水曜、イスラエル国民は建国の父の最後の一人の死を悼み、ベンジャミン・ネタニヤフ首相が率いる右派政権も、故人の功績を称えて黙とうを捧げ、弔意を示した。ペレスの死は、イスラエルが国際社会で存在感を増す原動力になった楽観的で理屈ぬきの夢が終わった象徴として受け止められた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中