最新記事

黒モノ家電コンシェルジュ

まさに「新しいブラウン管」、鮮やかに進化を遂げた有機EL第2弾

2016年8月29日(月)17時21分
麻倉怜士 ※Pen Onlineより転載

黒い部分の階調も細かく再現できるのが、第2世代の有機ELならでは。実勢価格65型 ¥970,000


エルジー オーレッド テレビ
LG OLED TV 65E6P〈テレビ〉

 いまテレビといえば液晶だが、欠点も多い。バックライト光が漏れて黒が浮く、動画応答が遅く、早い動きの被写体がぼける、視野角が狭く斜めから見ると変色する......。この欠点は、バックライトの光をカラーフィルターで透過するという方式に起因している。20世紀のテレビはブラウン管だった。大きく、重たい、消費電力も多いデバイスだが、「自発光」が画質的なポイントで、コントラストが高く、動画もぼけず、視野角もどこから見ても問題なかった。それが液晶になって失われた。 

(参考記事:白モノ家電コンシェルジュ 静寂の寝室に投影される、100万の星々。

 有機化合物に電圧をかけ、自発光する有機ELは、まさに「新しいブラウン管」。ディスプレイはディレクターズ・インテンションを再現しなければならない、と私は常々言っている。つまり制作者の「思い」を映像で表現しなければならない。この部分は暗部に沈める、この部分は明るくするという、コンテンツ制作時での絵づくりの意図をそのまま再現できる唯一のディスプレイが「自発光・有機EL」なのだ。既に日本では昨年から韓国のLGエレクトロニクスが有機ELテレビを発売しているが、ここに紹介するのは、その第2世代版。いま世界的に有機ELが量産できるのは、韓国のパネル・メーカーのLGディスプレイが唯一だ。

(参考記事:黒モノ家電コンシェルジュ有機ガラスの筒が空間を一変させる、音と光の魔法。

 第2世代は、第1世代有機ELパネルに比べ、性能を格段に上げた。ドルビービジョンというHDR(ハイ・ダイナミックレンジ)方式に対応するため、輝度を大胆に向上。HDRは、黒と白の間のレンジを拡張することで、これまでの規格では見られなかった明部の色を豊穣に再現することを可能にした技術だが、実現するためには高輝度が表示できなければならない。ところが、極端に明るくはできないという問題があった。「自分を燃やす」自発光では、輝度を上げると寿命が短くなり、寿命を延ばそうとすると、輝度を落とさなければならないからだ。 

(参考記事:白モノ家電コンシェルジュ タンスの裏にもするりと潜りこむ、華麗なる掃除機。

 パネルの材料と構造を根本的に変革することで、その問題を見事に解決。従来の約1.5倍の白輝度を実現し、さらに寿命を延ばすことに成功した。輝度半減期の時間は10万時間を確保。HDRは液晶テレビでもトレンドだが、暗い背景に明るい被写体がある(たとえば、闇夜に満月)図柄では、ハロー現象という輪郭にじみが発生する。画素単位で自発光する有機ELでは、それは皆無。実にすっきりと切れ味のよい鮮鋭感が得られるのである。コントラストの高さ、精細さ、ヌケのよさという画質的な美点をさらに高め、HDRという新映像にも的確に対応した新世代・有機ELテレビへの期待は大きい。

pen160830-2.jpg

量産が非常に難しいとされる有機ELだが、LGディスプレイのみが、それに成功、商品化している。

※Pen本誌より転載

[concierge]
麻倉怜士 Reiji Asakura
デジタルメディア評論家。1950年生まれ。デジタルシーン全般の動向を常に見据え、巧みな感性評価にファンも多い。近著に『高音質保証!麻倉式PCオーディオ』(アスキー新書)『パナソニックの3D大戦略』(日経BP)がある。

青野 豊・写真
photographs by Yutaka Aono

※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。
Penonline_logo200.jpg



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

エルサルバドルへの誤送還問題、トランプ氏「協議して

ワールド

米民間セクター代表団、グリーンランドを今週訪問 投

ビジネス

伊プラダ第1四半期売上高は予想超え、ミュウミュウ部

ワールド

ロシア、貿易戦争想定の経済予測を初公表 25年成長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中