最新記事

ポケモンGO

クレムリンにもポケモン現る

2016年7月15日(金)15時40分
ダミアン・シャルコフ

Lehtikuva Lehtikuva-REUTERS

<先行リリースされたアメリカなどで社会現象となっている「ポケモンGO」。まだ正式にはリリースされていないロシアの中枢クレムリン近くでも珍しいポケモンが捕獲されたらしい>

 スマホ用ゲームアプリ「ポケモンGO」は、GPS機能を活用してプレイヤーが街中の様々な場所でポケモンのキャラクターを見つけて捕まえることができるゲーム。アメリカでは先週のリリース以降、爆発的なブームとなっている。

【関連記事】米で大人気の「ポケモンGO」、ISISとの前線でプレイする猛者も登場

 ロシアでも、そのリリースは来週以降になる予定だ。しかしすでに多くのユーザーが非公式にゲームをダウンロードしており、実際にポケモンの目撃情報もあることから、ロシア政府は予防的先制攻撃に出た。ポケモンを探すユーザーが、プーチン大統領の官邸近くなどに立ち入らないよう警告を発したのだ。

 発売前とはいえ、盛り上がりは凄い。今週のモスクワの雷雨もゲームのせいにされている。ポケモンのゲームやアニメの主要キャラクターのピカチュウが、電気ショック攻撃を繰り出すポケモンだからだ。ソーシャル上では多くのロシアユーザーが、ピカチュウが雷雨を起こしたと言い出し、ロシアのツイッター上ではピカチュウがトップの話題になっている。

白を切る報道官

 しかしロシア政府は、このブームを喜んでいない。今週14日、クレムリン広報官のドミトリー・ペスコフは、ポケモンGOを待ち望んでいるユーザーにクレムリンの敷地内に立ち入らないよう釘を刺した。クレムリン敷地内にもポケモンはいるのか、国営通信「ロシアの今日」の取材に対しペスコフは「自分はゲームをやっていない」のでわからない、と語った。

【関連記事】ポケモンGO、一時個人情報にフルアクセス可能だった

 だが、実はすでにクレムリン周辺でもポケモンは捕獲されていて、ニュースサイト「ライフ」の記事によると、クレムリン外壁の近くを飛ぶ翼竜のような珍しいポケモン「プテラ」など、赤の広場で3匹のポケモンを記者が捕まえている。

 クレムリンは1400年代以降、歴代皇帝やソビエト連邦の指導者の公邸として使われてきた。赤い外壁に囲まれた敷地内には、現在でもロシア大統領府として使われている宮殿の他、歴史的建造物の大聖堂、皇帝や政治的な遺産を展示して一般公開されているクレムリン博物館など様々な重要施設がある。

 ペスコフは、ここでユーザーがゲームに興じるのは好ましくないという考えだ。「クレムリンはロシア大統領の公邸でありながら(敷地内が)一般に公開されているが、この世界遺産をポケモンが訪れる理由はない」と、語った。

 アメリカでも、バージニア州のホロコースト博物館がポケモンGOユーザーの敷地内への立ち入りを禁止している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米当局、武田薬品の血液疾患治療薬を調査 小児患者死

ビジネス

中国首相が独首相と会談、戦略的産業で緊密な協力関係

ワールド

イスラエル、ヒズボラ幹部殺害 ベイルート郊外を攻撃

ワールド

G20首脳会議閉幕、南アは多国間主義の勝利と評価 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中