最新記事

為替

NY市場で円続落、麻生財務相らの円高けん制が効果

1月の日銀の金融緩和後の相場のように円高基調は続くと指摘するアナリストも

2016年5月11日(水)10時16分

 5月10日、終盤のニューヨーク外為市場では、円が続落して対ドルで一時約2週間ぶりの安値をつけた。欧米の株高や原油価格上昇で投資家のリスク志向が強まり、安全資産とされる円が売られた。2015年11月撮影(2016年 ロイター/Thomas Peter)

終盤のニューヨーク外為市場では、円が続落して対ドルで一時約2週間ぶりの安値をつけた。欧米の株高や原油価格上昇で投資家のリスク志向が強まり、安全資産とされる円が売られた。日本政府による円高けん制が続いたことも、投資家が円買い/ドル売りを手控える動きにつながった。

ドル/円はおよそ2週間ぶり高値の109.34円を付けた後、終盤は0.9%高の109.25円。ユーロ/円も約2週間ぶり高値の124.45円に上昇した。

ワールド・ファースト(ロンドン)のチーフ・エコノミスト、ジェレミー・クック氏は「リスク志向は、当然ながらわれわれが超低金利環境にあるという事実と結び付いていて、運用担当者はその環境でただ座していることはできない。たとえば新興国通貨の利回りをとらえるなど、ほんの少しでもリターンがプラスになる見込みがあれば、いつでも行動しなければならない」と指摘した。

麻生太郎財務相は10日、偏った円高になれば為替介入に動く可能性に重ねて言及。安倍首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一氏もロイターとのインタビューで、1ドル=90円前半に円高が進む場合は介入すべきと語った。

ただ、日本の介入が果たして円高の流れを食い止めることができるかについては、なお疑問視されている。フォレックス・ドット・コムのシニア市場アナリスト、ジェームス・チェン氏は「実際に介入があったとしても、その成功が長続きする保証はない。今年1月が最も典型的だが、過去の日銀による金融緩和でも円安基調を維持することはできなかった」と述べた。

終盤のユーロ/ドルは小幅安の1.1365ドル。主要6通貨に対するドル指数<.DXY>は、0.2%高の94.279だった。

ドル/円 NY終値 109.25/109.28

始値 109.14

高値 109.34

安値 108.96

ユーロ/ドル NY終値 1.1368/1.1376

始値 1.1362

高値 1.1409

安値 1.1359

*内容を追加しました。



[ニューヨーク 10日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル軍がガザで発砲、少なくとも6人死亡

ビジネス

日銀、ETFの売却開始へ信託銀を公募 11月に入札

ワールド

ロシア、元石油王らを刑事捜査 「テロ組織」創設容疑

ビジネス

独ZEW景気期待指数、10月は上昇 市場予想下回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中