最新記事

中台関係

ケニアで拘束された台湾人、中国へ強制連行の恐怖

台湾国籍の45人が無理やり中国行きの飛行機に。中国と蜜月のケニアが「1つの中国」に協力か

2016年4月21日(木)16時00分
J・マイケル・コール

治外法権 ケニアから中国に移送され、警察官に護送される台湾人ら Yin Gang-Xinhua-REUTERS

 先週、台湾に衝撃が走った。ケニア当局に拘束され、国外退去処分を受けた台湾人45人が、台湾ではなく中国に「送還」されたからだ。台湾政府は「違法な強制連行」「非文明的行為」と非難した。

 この異例の措置は中国政府がケニア政府に圧力をかけたためとみられるが、台湾人を中国に移送させた真意は今のところ不明だ。ただし今回の出来事で、外国で治外法権を行使した中国政府の専横と、「1つの中国」原則の押し付けが浮き彫りになった。

【参考記事】南シナ海より「台湾問題」、独立派圧勝で警戒強める中国

 今月11日、ケニアで国外退去処分になった台湾人8人が中国へ移送された。彼らはインターネットなどを利用した詐欺罪で14年に拘束され、今月に無罪を言い渡された台湾人23人中の8人。翌日には残りの15人と、別の詐欺罪で拘束されていた22人の計37人が同じく中国に移送された。台湾外交部(外務省)アフリカ局によれば、2つの事件で合わせて45人が中国に送還されたことになる。

 8人が移送される前に、台湾政府は急きょ、アフリカで珍しく代表処(大使館)のある南アフリカからケニアへ外交部職員を派遣していた。しかし、職員らは国外退去処分を受けた台湾人との面会を拒まれたとの情報がある。また中国への移送を拒んだ台湾人らに対してケニアの警察官が催涙ガスを使用したとの報道もある。

 ケニア当局は処分を下した台湾人らに対して、台湾政府が本国までの航空券を用意していると嘘を言っていたことも明らかになった。

【参考記事】危険でもアフリカ目指す中国企業を待つ現実

 ケニア内務省は、台湾人を中国に送還したのはケニアに不法入国した際のルートが中国経由だったからだと説明している。それに対して台湾政府は、「基本的な人権を著しく侵害」していると非難。台湾外交部は、ケニアの国会議員や人権活動家らの協力を仰ぎ、ケニア警察を提訴する手続きを進めている。

中国はケニア当局を評価

 現時点では、中国がケニアと共謀して外国人を強制連行したと見なさざるを得ない状況だ。中国とケニアの両政府は昨年8月に犯罪人引き渡し条約に関する協議を開始した。こうした条約では当該者は出身国に送還され、訴追されるのが普通だ。しかし今回、送還された台湾人たちが所持していたパスポートは台湾のものであり、中国のものではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、効果的な意思疎通必要 デカップリング「合理的

ビジネス

IMF、今年のアジア成長率予想4.5%に引き上げ 

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と16日電話会談 ウ大統領訪

ビジネス

金融緩和による資産価格上昇リスク懸念せず=ミランF
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中