最新記事

追悼

独裁者のお気に入りだったザハ・ハディド

2016年4月1日(金)16時44分
アレクサンダー・ナザリアン

webw160401-03.jpg
カタールのサッカー場「アル・ワクラ」の完成模型 Fadi Al-Assaad-REUTERS

 とりわけ問題視されているのが2022年のサッカーワールドカップ(W杯)開催地、カタールの「アル・ワクラ・スタジアム」だ。カタール政府が建設作業員を奴隷のように扱っていたことが徐々に明らかになると、ハディドは自分を追及する人々に対して激しく反発した。他のW杯関連施設の建設工事で、1000人近くの労働者が死亡していた事実についてハディドは、「私は労働者とは無関係。問題があるとすれば、それは政府が対処すべきことだ。事態が改善されることを望んでいる」と語った。

 事実関係ではハディドの言う通りかもしれない。しかし「アル・ワクラ」の肩を持ち過ぎたことで、自分自身の評判を貶めてしまった。

天才も政治と無関係に創作はできない

 アーティストが独裁者や暴君のために働くのは今に始まったことではない。時には嫌々ながら、時には自ら進んで。小説家ガートルード・スタインは、ナチスドイツに協力したフランスのビシー政権と仲が良かった。2012年にノーベル文学賞を受賞した中国の作家・莫言(モー・イエン)は、「共産党の操り人形」とも批判されている。スターリン政権下の旧ソ連、人種差別が横行するアメリカ南部でも、何か言えたのに言わなかったアーティストは多い。仕事に専念したかったのだろうが、作品には傷が残ってしまった。
 
 称賛と批判が交錯するハディドへの評価は、天才であっても抽象画のような清らかな世界で創作をすることはできない現実を物語る。誰が建築を手がけているかと同様、どんな場所で建てているかも、無視することはできない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、新たに人質3人の遺体引き渡す 不安定なガザ

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアに米軍部隊派遣か空爆「あり

ワールド

トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与検討「して

ワールド

トランプ氏、エヌビディアのAI最先端半導体「他国に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中