最新記事

中国経済

中国とチェコが戦略的パートナーシップ協定を締結

習近平、欧州16カ国目のパートナー締結国チェコを中国の首脳として初めて訪問

2016年3月30日(水)10時24分

中国の習近平国家主席とチェコのゼマン大統領は29日、戦略的パートナーシップ協定を締結した。David W Cerny-REUTERS

中国の習近平国家主席とチェコのゼマン大統領は29日、戦略的パートナーシップ協定を締結した。ビジネスや投資の関係強化を図る狙いだ。

チェコは共産主義から体制を転換して以降、北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)との関係を重視してきた。しかし、2013年に選出されたゼマン大統領は、中国とロシアとの関係強化に力を入れている。ただチェコでは、大統領ではなく政府が主に外交政策を担う。

EUと中国・ロシアとの関係は人権問題をめぐる対立で悪化している。

チェコ以外に欧州の約15カ国が中国と同様の協定を結んでいる。

中国の首脳がチェコを訪問するのは初めて。習氏は、大統領公邸での夕食会やプラハ城で21弾の礼砲がとどろいた歴史あるプラハ城での歓迎式典など特別な待遇を受けた。

ただ習氏の訪問は、野党や人権問題活動家らの抗議運動を招いた。

チェコの警察は前日、プラハの空港から中心街にかけて掲げられていた中国国旗をチベットの国旗と取り換えた12人以上を拘束した。

この日は、習氏がチェコのソボトカ首相と会談するプラハ郊外のリヒテンシュタイン宮殿とプラハ城の2カ所でも抗議活動があった。

チェコ政府は記者団に対して、今回の合意が、人権や外交、経済関係に関するEUの考え方から逸脱するものではないと述べた。中国が自らの一部としている台湾については、ビジネス関係を継続させたいとの意向を反映しているとした。

チェコは中国にとっての中欧の金融・航空ハブになりたい考えだ。中欧ではチェコの大手金融グループPPFや自動車大手フォルクスワーゲン・グループに属するチェコのシュコダ・オートが活発に事業展開している。

中国のチェコに対する投資では、中国のエネルギー企業のCEFCが複数の金融や航空、ビール会社を買収した例がある。

ゼマン氏は「中国にとってチェコ共和国が欧州連合の玄関になることを望む」と述べた。

チェコは対中国でEUと同じ考え方をとっているものの、ゼマン氏は前例のない意思表示をしている。昨年9月には中国の北京で開催された第2次世界大戦終結を記念する軍事パレードに出席。西洋各国の首脳で唯一の出席者となった。

[プラハ 29日 ロイター]

120x28 Reuters.gif
Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

TSMC、企業秘密管理システムを欧米企業に販売へ=

ワールド

ウィッカー米上院議員が訪台、「台湾に自由の権利ある

ワールド

タイ憲法裁、ペートンタン首相の失職認める 倫理規定

ワールド

北朝鮮、昨年は8年ぶり高成長 ロシアとの連携強化で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 8
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中