最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

ボストンのリベラルエリートが、サンダースを支持しない理由

2008年の予備選でオバマを支持したボストン近郊の左派知識層は今回ヒラリー支持に変わっている

2016年3月8日(火)16時30分
渡辺由佳里(エッセイスト)

変わる判断基準 今月1日のマサチューセッツ州予備選では接戦の末にヒラリーが勝利した Jonathan Ernst-REUTERS

 3月1日の「スーパーチューズデー」で、マサチューセッツ州の民主党予備選は激しい接戦になった。

 直前の世論調査ではヒラリー・クリントンのほうがバーニー・サンダースよりも有利と出ていたが、近年、世論調査の数字はあまり信用できなくなってきている。世論調査のほとんどは自宅へかける電話調査だが、それに応じられるのは、専業主婦か引退した高齢者くらいだ。現代のアメリカの若者は、スマートフォンだけしか持たず、自宅に電話がない。だから、伝統的な調査方法には若者の意見がほとんど反映されていない。一方で、調査対象を抽出しないネットの世論調査があてにならないのは言うまでもない。

 選挙予測の専門家たちは、こうした時代の変化に対応し、近年ではフェイスブックやツイッターを分析している。フェイスブックの「いいね!」の数では、マサチューセッツ州では圧倒的にサンダースが有利だった。

 それだけでなく、マサチューセッツはサンダースに有利な条件が揃っていた。先月の予備選でサンダースがヒラリーに20 ポイントの差をつけて圧勝したニューハンプシャー州やバーモント州に隣接し、ほぼ「地元」と言えること。そして、米世論調査企業ギャラップ社によると、マサチューセッツはサンダースの地元バーモントの上を行く、「全米でもっともリベラルな州」である 。ハーバー大学やMIT(マサチューセッツ工科大学)を筆頭に有名大学が多く、サンダースの支持基盤である大学生の活動が盛んだ。

 サンダース陣営は勝利を確信していたし、ヒラリー陣営も選挙当日に「マサチューセッツで勝つことは期待していない」とメディアに答えていたくらいだ。ところが、90%以上開票されても「当確」が出ない接戦になり、結果的に50.1%対48.7%という僅差でヒラリーが勝利した。

 なぜサンダースは、マサチューセッツ州でヒラリーに勝てなかったのか?

【参考記事】トランプ勝利で深まる、共和党「崩壊の危機」

 今回の選挙結果の詳細 を、オバマとヒラリーが激しく争った2008年の予備選の選挙結果を比較してみると、あることに気付く。2008年にオバマを選んだボストンとその近郊が、今回はヒラリーを支持していたのだ。8年前にヒラリー支持だった地域はサンダース支持に、オバマ支持だった地域はヒラリー支持にシフトしている。これは、今回の予備選で有権者の選択が変化したことを示している。

 目を引くのは、リベラルなマサチューセッツの中でも、特に「リベラル」として知られているケンブリッジ市とレキシントン町だ。2008年の予備選では、州全体ではヒラリーが勝っているのだが、この2つの地域では、「若き改革者」のオバマを選んでいた 。ところが、今回はサンダースではなくヒラリーを選んでいる。しかも、レキシントン町では37ポイントもの大差が付いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、来年APEC巡る台湾の懸念否定 「一つの中国

ワールド

スペイン国王が18年ぶり中国訪問へ、関係強化に向け

ワールド

LPG船と農産物輸送船の通航拡大へ=パナマ運河庁長

ビジネス

ルノー、奇瑞汽車などと提携協議 ブラジルでは吉利と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中