最新記事

iPhone

「解除拒否」アップルの誤算

2016年3月3日(木)17時00分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

 クリントン政権でテロ対策とサイバー攻撃対応を担当したリチャード・クラークが自身のフェイスブックにこう書いている。「アップルとFBIの対立に関しては2つ可能性を考えるべきだ。1)NSAならデータを解読できるはずだが、FBIはアップルにやらせることで法的な先例を作りたい。2)そもそもFBIの捜査には必要ないが、サンバーナディーノ銃撃事件は大きく報道されたので、その悲劇性を強調することによって、FBIのロック解除要請に対する国民の共感を得ようとしている」

 言い得て妙かもしれない。ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌は、NSCが昨年後半に政府機関に回した「決定覚書」について報じた。アップルのiPhoneに使われているような暗号ソフトを破り、厳重に保護されたデータにアクセスする方法を探すよう指示し、法改正の可能性にまで触れた覚書だ。

 今回の一件は政府にとってまたとないチャンスだろう。クックはまんまと罠にはまってしまったのかもしれない。

 彼が個人情報の保護の重要性を固く信じていることは確かだ。一方、ドナルド・トランプは政府に抵抗するアップルを「何様だと思っているんだ」と罵倒した。トランプ嫌いでも、アメリカ人の大多数が彼の言葉に共感したのではないだろうか。

 政治家も同じだろう。もしアップルが裁判に勝てば、この分野における政府の権限を大幅に強化し、ハイテク企業のプライバシー保護の権利を大幅に制限する法案が出されるのは必至だ。成立の可能性も大きいだろう。

 クックの友人やライバル企業(その多くは政府の仕事もしている)が本気で彼を応援しないのはそのせいだ。アップルの立場を支持するサイバー関係の元官僚は筆者に言った。「クックは水面下で政府に協力すればよかったのだ。このケースの結末は分かり切っている。彼の抵抗は印象がよくない」

 遠からず、クックもそれを思い知るかもしれない。

© 2016, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

発送停止や値上げ、中国小口輸入免税撤廃で対応に追わ

ワールド

独製造業PMI、4月改定48.4 22年8月以来の

ビジネス

仏ラクタリスのフォンテラ資産買収計画、豪州が非公式

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで29人負傷、ロシア軍が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中