最新記事

テロ

「パリは隙だらけ」週刊誌襲撃から一年目に再び起きたテロ

テロの衝撃が、歴史的に街頭デモで意思表示をしてきたパリ市民の伝統を変えてしまうのか

2016年1月8日(金)16時00分
ジョシュ・ロウ

癒えない傷 昨年続いたテロがパリの市民に与えた衝撃は余りにも大きかった Charles Platiau-REUTERS

 昨年1月にパリの風刺週刊誌シャルリ・エブドの本社が襲撃されて17人が殺害されてからちょうど一年目にあたる今週7日、パリ北部の警察署に刃物を持った男が「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫びながら侵入し、警察に射殺された。

 フランス検察当局などによると、この男はテロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)の旗やISISによるものという犯行声明が書かれた紙を持っていた。

 今回の犯行とISISの関連はまだわかっていないが、昨年の襲撃事件からちょうど一年目の日に事件が起きたことに、パリの市民は衝撃を受けている。

「この日、特にパリは緊張していた」と、地政学講師のミシェル・レミューは話している。「テロリストたちが、市民の身近に存在していることを思い知らせるために何らかの行動を起こすだろうと、多くの市民は予測していた」

「(我々は)隙だらけだ。まったく隙だらけだ」と、レミューは嘆いている。

 レミューの友人で、シャルリ・エブドに寄稿していた精神科医のエルザ・チャヤットは、昨年襲撃事件が発生した時、編集部にいたために殺害された。「私は57歳だが、その時は赤ん坊のように泣いた。エルザがどれだけ柔軟で、偏見の無い女性だったか。移民に対しても固定観念は持っていなかった。とてもオープンな人だった」

 パリ在住のイギリス人作家ルーシー・ワダムは、この一年でパリの街が大きく変わったと話している。「シャルリ・エブド襲撃事件の後も、パリの人々はそれまでのやり方を変えず、街頭に出てデモに参加していた。フランスの歴史の中で繰り返されてきたのと変わらない反応だった」

「しかし昨年11月の同時テロの衝撃は余りに強烈だった。パリの人々は怒りの中で、街頭デモで何かを変えられるとは信じられなくなってしまった」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

OPECプラス、7月以降も増産継続へ 自主減産解除

ワールド

バチカンでトランプ氏と防空や制裁を協議、30日停戦

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は

ビジネス

バークシャー第1四半期、現金保有は過去最高 山火事
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 3
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中