最新記事

事件

撃墜機の乗客は生きていた?

ミサイル攻撃で撃墜され、即死と思われた乗客の遺体に酸素マスクが

2014年10月21日(火)15時21分
スマン・バランダニ

悲劇 撃墜されたと思われるマレーシア航空機の破片 Sergei Karpukhin-Reuters

 7月にウクライナ東部で墜落したマレーシア航空17便の事件を覚えているだろうか。

 ウクライナからの分離独立を求める親ロシア派武装勢力と政府軍との戦闘のさなか、親ロシア派の支配地域上空で撃墜され乗員乗客298人全員が死亡した。悲惨だが、少なくとも乗員乗客は何が起こったかも分からずに即死したとみられてきた。

 ところが先週、193人の犠牲者を出したオランダのティメルマンス外相は墜落現場から収容された遺体の1つが酸素マスクを装着していたことを国営テレビのトーク番組で明らかにした。つまり、地対空ミサイルによると疑われる攻撃を受けた後も、乗客の何人かは意識があった可能性がある。

 番組でティメルマンスは次のように語った。「乗客はミサイルが飛んでくるのを見なかった。だが酸素マスクを着けた者が発見された。その時間があったわけだ。(被弾後も生きていた)可能性は排除できない」

 ティメルマンスは事件発生から数日後に開かれた国連安保理の緊急会合でも、乗客には意識があったと語っていた。

「飛行機が墜落するのを知っていた彼らの命の最後の瞬間は、さぞや恐ろしいものだっただろうと想像している」と彼は言った。「最愛の人々と手を握り合ったのか、子供たちを胸に抱き締めたのか、最後の瞬間に互いに見詰め合って無言のお別れをしたのだろうか、と。もう誰にも分からないが」

 ティメルマンスの突然の証言は遺族にとっては聞きたくない話だったようだ。最愛の家族が恐怖とパニックの中で死んだと知れば、遺族の心の傷は再びうずきだすのだから当然だ。

「みんなショックを受けている」と、遺族の弁護士を務めるベール・メワは語った。「そしてなぜこんな情報を聞くことになったのか疑問に思っている」

 遺族の怒りを受けて、ティメルマンス外相は突然の証言で驚かせたことを謝罪した。ただいくら謝っても、再び傷つけられた遺族の心が癒やされるのは簡単ではない。

[2014年10月21日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中