最新記事

軍事

介入主義に走るフランスの強気

2013年11月27日(水)16時47分
ベニー・アブニ

 オランドは10月半ば、元植民地の中央アフリカ共和国の危機に言及。安定化を図るため、駐留フランス軍を増派すると発表した。中央アフリカ共和国の安定化により、欧米諸国を脅かすイスラム過激主義派の勢力拡大を抑えることが狙いだ。

 1月にはほぼ独力で、やはり元植民地であるマリで国際テロ組織アルカイダの脅威を食い止めることに成功している。

 マリ北部で活動する反体制勢力(主に少数派トゥアレグ人から構成される)とアルカイダ系の組織が手を組んでマリ政府を転覆寸前まで追い込んだことを受け、オランドは4000人の精鋭部隊を派遣して反体制派を一掃した。

 マリ南部の住民と北部の先住民トゥアレグ人との対立は、フランス軍が同国から5月に撤退を始めた後も残っている。だがアフガニスタンなどからマリに渡ったイスラム戦闘員らには、大きな打撃を与えることができた。今後も隣国チャドに駐留するフランス軍部隊950人が、彼らの動きに目を光らせる。

 フランスは欧米諸国全般の利益より自国の利益を追求しているだけだという批判もある。だが米政府に残る数少ないタカ派のネオコン主義者からは、フランスを羨む声も聞こえる。

「フランスはまだ、かつての植民地への介入を続けている」と、アメリカの元国連大使ジョン・ボルトンは言う。「これをオバマに伝えたら、彼は反対するに違いないが」

[2013年11月 5日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、24%の対米関税を1年間停止へ 10%の関税

ワールド

UPS貨物機が離陸直後に墜落、4人死亡・11人負傷

ワールド

パリ検察がTikTok捜査開始 若者の自殺リスクに

ワールド

中国、輸入拡大へイベント開催 巨大市場をアピール
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中