最新記事

中東

記者が見たシリア無差別攻撃の現実

2013年9月2日(月)14時23分
アイマン・オグハンナ(ジャーナリスト)

地下が市民の生活の場に

 私たちはその地下壕に案内された。石段を下りると、居間のテレビでアニメが流れていた。電話を置く炉棚があり、奥には敵機が上空を旋回しているときに使う寝室もあった。地下が一家の生活の場になっていた。

 私たちは腰を下ろしてコーヒーを飲み、たばこを巻き、地下壕の出来栄えに感心した。砲撃の音が妙に心地よく、地下壕に守られていることをあらためて意識した。「これで息子たちは安全だ。とても満足している」とアブ・アラーは言う。

 多くの住民もアブ・アラーを見習い、地下壕を掘って暮らし始めた。町のあちこちでブルドーザーが穴を掘り、岩盤を削って仮設シェルターを造っている。時間とカネか人手があれば、電気や電話やテレビやベッドを備えた家のような空間にすることも可能だ。それが無理でも爆撃からの逃げ場は手に入る。

 日が落ちてから、私たちはサファフ医師と共にマフムード家の夕食に招かれた。前菜とラム肉、レバーを使ったケバブという豪華な料理の後、5人の子供がチェリーを食べながら、うつ伏せになった父親の体にまとわりつく。今回の戦争は卑劣だが、シリア人のもてなしの心は健在だ。マフムードが作ったアイスコーヒーを飲みながら、サファフ医師が戦争の話をする。

 その夜初めての砲弾が落ち、マフムードの2歳になる末娘が目を丸くして部屋を見回した。片方の目が真っ赤なのは、昨年、自宅が砲撃された際に破片で傷ついたせいだ。

「心配はいらない」とマフムードは言う。「味方の砲弾だ。カーミドを狙ってる」。カーミドはカーンアソブルから十数キロ離れたシリア軍の基地だ。「しかし政府軍も反撃してくるだろう」とサファフ医師は言う。カーミドのレンガ工場から黒煙が上がり、マフムードの無線が鳴った。火災だ。

 政府側は怒りに燃えて再び容赦ない集団処罰に乗り出す。その夜、マフムードのいとこ宅の蚊帳の下で、私は近くに落ちる砲弾の音を聞いていた。テレビには政府による残虐行為の数々と潘基文(バン・キムン)国連事務総長の演説の映像が映し出されていた。何発の砲弾が落ちたのか、途中で分からなくなった。友人は150まで数えて後は数えるのをやめたという。

 翌朝、マフムードの元に呼び出しが掛かった。爆撃のさなかに妊婦が産気づいたという。私は車でマフムードのいる野戦病院に向かった。壁には「汚れなき手と高潔な心が新たな命を生む」という落書きがある。ここにも医師がいて、取材はまたしても砲撃で中断され、血を流している幼い少年がまた1人運び込まれる。

「砲撃は毎日行き当たりばったりに行われる」と医師は言う。政府軍の空爆の標的にされる恐れがあるので、自分の名前も病院名も伏せてほしいという。医師はたばこをゆっくりとふかして笑う。「たばこを吸うのは砲撃の後だけ。それから砲撃の前にも。1日に30本吸うよ」

[2013年7月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、15日の停戦協議出席の可能性示唆 ゼレ

ビジネス

米国株式市場=急伸、米中関税引き下げ合意で ダウ1

ワールド

難民認定の南ア白人59人が米到着、移民規制の中の優

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸、米中合意で景気懸念が緩和
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 10
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中