最新記事

中東

「野戦病院ごっこ」に興じるシリアの子供たち

医師になりきって重傷を負った母親を治療する、夜は大人に銃で撃たれる夢を見る――激しい内戦が子供たちの心に刻んだ傷はあまりにも深い

2012年10月1日(月)15時54分
マイク・ギグリオ(本誌記者)

小さな犠牲者 激しい戦闘で肉親や故郷を奪われたシリアの子供たちは深いトラウマに苦しめられている(中部ホムス、8月) Yazan Homsy-Reuters

「けが人がいる。すごく危険な状態だ。片手と片足が切断されてる」。ハカム・バリカ(8)は膝をつき、洗濯挟みで弟のシャツの袖を挟んだ。「さあ、患者をトルコに運ぶんだ」

 少年たちは今、「野戦病院ごっこ」の真っ最中。ただの遊びといえば遊びだが、現実を色濃く反映している。ハカムと3人の弟は現在、シリア国境に近いトルコの都市アンタキヤで難民生活を送っている。両親と共に出口の見えない内戦を逃れてきたのだ。

 兄弟の母親は故郷の都市ホムスにいたとき、政府軍の砲撃で左腕を失い、腰と大腿に重傷を負った。再び歩けるようになるかどうか分からないと、医者は言った。

 彼女は反政府勢力が運営するホムスの野戦病院に運び込まれた。容体が安定すると、兄弟の父親は妻と子供たちを麻酔で眠らせ、トルコへ密出国した。今はアンタキヤの病院に入院した妻を不眠不休で看病している。

 子供たちの「けが」は母親に比べて目立たない。だが、深刻さのレベルは変わらない。内戦で心に傷を負った少年たちは、時には手に負えない悪さをする。

 4人はアンタキヤ市内を転々とした後、フーダ・イドリースの下に身を寄せた。イドリースは昨年避難するまで、ダマスカスで臨床心理士をしていたシリア人女性だ。

 アパートの6階にある自宅で母親代わりを務めるイドリースは、少年たちが心に深い傷を負っていることに気付いた。「彼らはひどく暴力的で、おもちゃで遊ぶ代わりに壊してしまう。食べ物の扱い方も乱暴。まるで心の中の怒りを吐き出しているかのように」

 イドリースが話している間も、少年たちはけんかを繰り広げ、叫び声を上げ、部屋をはい回る。「彼らは夜もあまり眠れない」と、イドリースは付け加えた。「悪夢で目を覚ましてしまう」

子供の死体も宣伝の道具

 悪夢とは、戦車や重火器が出てくる夢のことだ。少年たちは夢の中で、大人に銃で撃たれる。時には自分が銃を持つこともある。3歳のイヤドは、イドリースが抱いていないと眠れない。最近は自分が父親を撃つ夢を見るようになったという。

 少年たちの父親と2人のおじは、反政府勢力に加わっていた。ホムスの家では戦闘や陰謀の話が盛んに飛び交い、市内では銃声や爆発音が何カ月も続いた。やがて流血の悲劇が少年たちの家族にも及び、おじの1人が何者かに頭部を撃ち抜かれて死んだ。

「僕たちはおじさんを家に連れ帰り、遺体を洗った。おじさんの子は壁や窓に頭を打ち付け、最後には窓を全部割ってしまった」と、兄弟の1人アブドゥル・アリムは振り返る。

 少年たちの母親が重傷を負う直前、長男のハカムは一家で避難していた学校の2階へ行き、別の爆発で足を負傷した。父親と病院へ行っている間に、今度は母親が大けがに見舞われたのだ。そのとき、3人の弟たちは母親と一緒だった。「子供たちは心の中に、とても強い恐怖心を抱えている」と、イドリースは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

健全調整か本格下落か、投資家の手掛かり模索続く=今

ワールド

ロヒンギャ乗せた船がマレーシア沖で転覆、数百人が行

ワールド

石油・ガスは今後も重要、燃料としてではない可能性も

ワールド

米感謝祭前の旅客便、政府閉鎖で「ごくわずか」に=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中