最新記事

ウィキリークス

アサンジ亡命を認めたエクアドルの魂胆

ウィキリークス創設者の「表現の自由と人権」を守るため名乗りを上げたエクアドルの真の狙いとは

2012年8月20日(月)17時00分
シメオン・テゲル

戦いの行方 ロンドンのエクアドル大使館前に掲げられたアサンジ解放を求めるポスター(8月14日) Ki Price-Reuters

 アメリカ政府の機密文書などを公表してきた内部告発サイト「ウィキリークス」の
創設者ジュリアン・アサンジの亡命を認めると発表したエクアドル政府の公式声明は、ある意味でおもしろい読み物になっている。アサンジはスウェーデンでの性犯罪容疑で国際指名手配され、昨年10月にイギリスで逮捕された。スウェーデンからは身柄引き渡し要求が出ているが、スウェーデンへ移送されればその後アメリカへ送還される可能性があることから、アサンジは保釈中の今年6月にロンドンのエクアドル大使館へ逃げ込み、政治亡命を申請していた。

 エクアドル政府はこのほど発表した3788語にわたる公式声明にて、アサンジがアメリカ政府による「政治的迫害」に直面しており、死刑になる可能性もあるとしている。さらに、キューバのグアンタナモ米軍基地で国際テロ組織アルカイダのメンバーとされる容疑者たちが法的に「グレー」な状態に置かれていることを引き合いに出し、アサンジがアメリカに引き渡されれば人権侵害を受けかねないと主張する。

「もしアメリカへの送還が現実になれば、アサンジ氏は公正な裁判を受けられず、終身刑か死刑を言い渡されるだろう」と、この公式声明には記されている。

 しかし、エクアドルのラファエル・コレア大統領の批判派は、この主張に偽善のにおいをかぎとるだろう。人権擁護団体はこれまで、コレア政権が国内メディアによる政権批判を抑圧していると非難してきた。彼らに言わせれば、報道の自由においてエクアドルは南北アメリカ諸国でキューバに次いで劣悪な状態にあるという。

 そのエクアドル政府がアサンジの「表現の自由、報道の自由と人権のための戦い」を称えるとは、彼らにとってはとんだお笑い草だろう。

報道の自由の擁護者に変身

「政権批判を行った日刊紙『エル・ウニベルソ』の論説者エミリオ・パラシオを亡命に追い込み、報道の自由のために活動するジャーナリストグループ『ファンダメディオス』代表のシーザー・リコルテのことを国営メディアを使って中傷する――そんな政権がアサンジの亡命を認めるとは、何とも皮肉なことだ」と、ニューヨークに本部を置くジャーナリスト保護委員会のカルロス・ローリア代表はブログで訴えた。

 皮肉な点は他にもある。エクアドル政府は公式声明の中で、複数の法的前例や、世界人権宣言など16の条約・協定を並べたて、自国はそれらに基づいて「国際的な責務」を果たす必要があると主張している。

 その中には、1948年の米州人権宣言と1969年の米州人権条約も含まれている。この2つは南北アメリカにおける人権擁護活動の柱とも言えるものだが、実のところコレアはこれらをアメリカの「帝国主義」の象徴として、ベネズエラのウゴ・チャベス大統領らとともに猛攻撃してきた。

 声明に込められたコレアの真の狙いは何なのか。時代遅れの法律を用いて政権批判を封じていると外国メディアに叩かれてきたコレアが、名誉挽回を目論んでいるとの見方もある。ファンダメディオスの代表リコルテによれば、「コレアはこの一件で、われこそが報道の自由の擁護者だと名乗りをあげるつもりだ」。

From GlobalPost.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

焦点:ジャクソンホールに臨むパウエル議長、インフレ

ワールド

台湾は内政問題、中国がトランプ氏の発言に反論

ワールド

香港民主活動家、豪政府の亡命承認を人権侵害認定と評

ビジネス

鴻海とソフトバンクG、米でデータセンター機器製造へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中