最新記事

ファッション

鬼才ガリアーノ破滅の真相

トップデザイナーの地位から転げ落ちた2月のあの晩にいったい何が起きたのか。捜査当局の証拠書類を基に徹底検証する

2011年6月23日(木)11時13分
クリストファー・ディッキー(パリ支局長)、トレーシー・マクニコル(パリ)

華やかな時代 ディオールのトレダノCEO(左)、香水のモデルとなった女優ナタリー・ポートマンと(2010年) Dimitrios Kambouris-Wireimage/Getty Images

 どうして私みたいな女が着る服をデザインしないの?──ジョン・ガリアーノ(50)が記憶する限り、その運命の夜のトラブルは、見知らぬ女性が放ったこのひとことから始まった。

 2月24日の夜、パリのマレ地区にあるカフェ「ラ・ペルル」でのこと。ガリアーノはクリスチャン・ディオールのクリエーティブディレクターとして、2011年秋冬コレクションの発表を翌週に控えていた。

 女性側の言い分では、彼女は隣のテーブルにいる、長髪で海賊みたいな服装の男が有名なデザイナーだとは知りもしなかった。ホームレスではないかと思ったほどだ。

 そして事態は瞬く間に悪化。ガリアーノはほぼ1時間にわたり、反ユダヤ的で人種差別的な言葉を女性客に浴びせ続けた。

 ラ・ペルルはアート系の客に人気の店だが、決してしゃれた店ではない。カウンターは鉛製で、内装にはオレンジの合成樹脂が使われている。男性用トイレは床に置かれた便器に穴が開いているだけだ。この店なら何をしたって許されると、ガリアーノが思っていたのは明らかだ。

 ところがその晩、騒ぎが大きくなって彼が警察に連行され、それが世界中で報じられると、ガリアーノの醜い行状が次々と明らかになった。...本文続く

──ここから先は6月22日発売の『ニューズウィーク日本版』 2011年6月29日号をご覧ください。
<デジタル版マガストアでのご購入はこちら
<デジタル版Fujisan.co.jpでのご購入はこちら
<定期購読のお申し込みはこちら
 または書店、駅売店にてお求めください。

カバー特集は「崖っぷちのアメリカ」。中東の地殻変動で拠り所を失うCIAの苦悩、1400万人の失業を克服するためのビル・クリントン元大統領からの提言、期待はずれだったバラク・オバマ大統領の後釜を狙う「刺客」など、自信喪失に陥った超大国の運命を多角的に探りました。

他にも
■性転換モデルのランウエー改革
■イタリアは本当に「脱原発」だったのか
■アップルの頭脳流出が始まった、など
<最新号の目次はこちら

[2011年6月29日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで

ワールド

クラウドフレアで障害、数千人に影響 チャットGPT

ワールド

イスラエル首相、ガザからのハマス排除を呼びかけ 国

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中