Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2011.6.22号(6/15発売)

サッカーを救う男、壊す男

2011年6月22日号(6/15発売)

Cover Story

サッカーを進化させるFCバルセロナの美しさと
サッカーをぶち壊すFIFAの汚い金満体質

「史上最強」のバルサ伝説

サッカー 世界をとりこにしたFCバルセロナの強さの秘密とは

メッシ 「マラドーナと僕を比べるのは間違いだ」

疑惑 泥まみれのFIFA帝国

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

汚職大国インドと戦う導師

アジア 政官界のスキャンダルが相次ぐなか、反腐敗運動の先頭に立つ「聖人」たち
NewsBeast
Syria 避難民も急増、シリアの弾圧が最終局面へ
Germany メルケルへの勲章にオバマが込めた思惑
Pakistan リンゴ園に散った残虐な大物テロリスト
Portugal ポルトガル政権交代、ユーロ圏は大歓迎
Peru ペルー新大統領は「第2のチャベス」か
Russia 政府に利用されるロシア版ビンラディン
Germany ドイツ脱原発の皮算用
The United States ストロスカーンの和解シナリオ
Swaziland 中東革命の陰に忘れられる反政府運動
Asia
China 中国版ツイッターは本家を超えられるか
Indonesia インドネシアのテロ組織が内向きに
US Affairs
ペイリン出馬はやっぱり無謀?
選対幹部の辞任でギングリッチは「終了」
Business
マックからiCloudへ、アップルの新たなる挑戦
IMF不祥事で中国に漁夫の利
ヨーロッパがITオンチの理由
アメリカ景気の急減速も「想定内」だから大丈夫?
People
最も結婚したくない政治家は誰だ、ほか
FEATURES
ヨーロッパ 「革命難民」を待つ地中海の受難
米軍 アフガン撤退、運命の分岐点
セックス 高級ホテルの汚い秘密
医療 「死の医師」の死が残したもの
社会 長距離通勤、恐怖の行き先

CULTURE
Movies ハリウッドはマッチョの天下
Books 私だけが見たボビー・フィッシャー
Movies 悲惨な人生でもビューティフル?
Music こちらの歌姫も審査員でカムバック
MAGAZINE
特集:コメ高騰の真犯人
特集:コメ高騰の真犯人
2025年6月24日号(6/17発売)

なぜ米価は突然上がり、これからどうなるのか? コメ高騰の原因と「犯人」を探る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロットが指摘する、墜落したインド航空機の問題点
  • 2
    「タンパク質」より「食物繊維」がなぜ重要なのか?...「がん」「栄養」との関係性を管理栄養士が語る
  • 3
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高にかっこいい」とネット絶賛 どんなヘアスタイルに?
  • 4
    若者に大不評の「あの絵文字」...30代以上にはお馴染…
  • 5
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波で…
  • 6
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 7
    林原めぐみのブログが「排外主義」と言われてしまう…
  • 8
    サイコパスの顔ほど「魅力的に見える」?...騙されず…
  • 9
    コメ高騰の犯人はJAや買い占めではなく...日本に根…
  • 10
    「そっと触れただけなのに...」客席乗務員から「辱め…
  • 1
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 2
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ
  • 3
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロットが指摘する、墜落したインド航空機の問題点
  • 4
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタ…
  • 5
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高に…
  • 6
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波で…
  • 7
    ファスティングをすると、なぜ空腹を感じなくなるの…
  • 8
    右肩の痛みが告げた「ステージ4」からの生還...「生…
  • 9
    「タンパク質」より「食物繊維」がなぜ重要なのか?.…
  • 10
    アメリカは革命前夜の臨界状態、余剰になった高学歴…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊の瞬間を捉えた「恐怖の映像」に広がる波紋
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 6
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 7
    あなたも当てはまる? 顔に表れるサイコパス・ナルシ…
  • 8
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 9
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 10
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中