最新記事

アルカイダ

「最凶テロの教祖」はこうして作られた

ソフトな語り口に優美な物腰──支持者を心酔させるカリスマ性の源は、テロリストとしての力量だけではなかった

2011年5月9日(月)13時18分
ロッド・ノードランド、ジェフリー・バーソレット

揺るぎない求心力 ビンラディンのカリスマ性は今もイスラム原理主義に傾倒する人々を引きつけている(パキスタン南西部クエッタ、2011年5月6日) Naseer Ahmed-Reuters

 ウサマ・ビンラディンは、AK47自動小銃を手にポーズを取るのが好きだ──もっとも、銃の扱いにはあまり慣れていないように見える。

 長身で細身のやさ男。ソフトな語り口に、女性的とさえいえる柔らかな身のこなし。彼の圧倒的なカリスマ性の源は、テロリストとしての力量だけでなく、その優美な物腰にもある。

 彼は01年、息子モハメドの結婚式で詩を披露した。米駆逐艦コールへの自爆テロ事件の4カ月後のことだ。

 「異教徒のしかばねのかけらが、ちりのように舞っていた/目にした者は歓喜し/そして心は喜びで満たされただろう」

 「殉教者」にささげられたこの詩は、新兵勧誘用のビデオに収められ、中東はもちろんパキスタンなどでも売られている。

 「わずかな装備と強い信仰心があれば、現代最強の軍事大国さえ打ち負かすことができる」と、全編100分のこのビデオで彼は語りかける。「アメリカは見かけよりずっと弱い」

裕福な家を出て兵士と共同生活

 今や自分が国際テロのシンボルとなったことに、ビンラディンは満足しているにちがいない。テロリストとしての手際もさることながら、彼の最大の才能は、自らの伝説を築いて磨き上げ、その力で人々を駆り立てる力だ。

 冷酷かつ大胆であればあるほど、彼のオーラは強まる。そして98年の米大使館爆破事件の後のように、アメリカのミサイルをかわして逃げ延びるほど、自分のカリスマ性が高まることも彼は知っている。

 ビンラディンはサウジアラビアで育った。一族にはアメリカ在住者もいるが、50人以上いる兄弟の17番目にあたるビンラディンはジッダの大学で経営学を学び、そこでイスラム原理主義に傾倒していった。

 79年のソ連のアフガニスタン侵攻で、ビンラディンは人生の目標を見つけた。最初は資金援助や建設機械の提供などを行っていたが、そのうち直接戦闘に参加するようになる。

 本誌の知るかぎり、ビンラディンはアメリカの情報当局とは直接かかわりをもたなかった。だがCIA(米中央情報局)が当時、対ソ「聖戦」に資金を提供するサウジの大富豪の出現を歓迎したのは確かだ。

 アフガニスタンで、ビンラディンは自身の伝説を築き始めた。すぐそばにソ連軍の迫撃弾が落ちたが不発だったといった話を、彼は好んでしたらしい。

 仲間の兵士は、ビンラディンの戦場での振る舞いに強い印象を受けた。「彼はカネだけでなく、自分自身をあの戦いにささげていた」と、ビンラディンを支持するあるパレスチナ人は言う。「宮殿のような家を出て、農民や兵士とともに料理をし、同じ飯を食い、一緒に塹壕を掘った。それが彼のやり方だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中