最新記事

惨事

国際政治を大きく変える惨事は

日本の原発事故、サウジアラビア軍のバーレーン派遣、リビア反体制派の苦境……国際関係にも激震が走る

2011年3月16日(水)16時41分
ダニエル・ドレスナー(米タフツ大学教授)

政治も変える 日本の地震と原発事故の影響は大きい(煙を吐く福島第一原発3号炉、3月14日) Reuters

 今朝のニュースで興味を引かれたものを以下に挙げる。

1)ますます危機的様相を呈してきた日本の原子力発電所の事故

2)サウジアラビアやアラブ首長国連邦が共同でバーレーンに軍を派遣。バーレーンの反体制デモを鎮圧するためだが、地域紛争の引き金になりかねない。

3)反体制派がカダフィ政権の反攻に押されて劣勢に立たされているリビア情勢

4)アメリカの統治システムに対するアメリカ人の信頼が35年ぶりの低水準になっていることを示す世論調査

5)P・J・クラウリー米国務次官補(広報担当)の辞任。クラウリーは、内部告発サイト「ウィキリークス」に機密を漏らした疑いの陸軍上等兵を拘束し訴追している国防総省の手法を批判し、責任を取らされた。

 ブログに書くべき話には事欠かない一日だ。だが今日は幸い、退屈な学会で窓もなくWiFiもない部屋に一日中缶詰めだった。今週は、国際関係学会の年次総会もある。

 なので、代わりに読者の皆さんにお尋ねしよう。今から5年後に振り返ったとき、上に挙げた事件のうち、世界の政治に最も大きな影響を与えるものはどれだと思うか。

 私は日本の地震だと思う。自信はまったくないのだが。

Reprinted with permission from Daniel W. Drezner's blog, 16/3/2011. © 2011 by The Washington Post Company.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国10月指標、鉱工業生産・小売売上高が1年超ぶり

ビジネス

中国新築住宅価格、10月は-0.5% 1年ぶり大幅

ワールド

アマゾンとマイクロソフト、エヌビディアの対中輸出制

ワールド

米、台湾への戦闘機部品売却計画を承認 3.3億ドル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中