最新記事

ウィキリークス

疑惑の行動連発で崇高なのは理念だけ?

2010年9月3日(金)14時24分
マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)

 アフガニスタンでの米軍の活動計画に関する機密文書を暴露し、話題を呼んだ内部告発サイト「ウィキリークス」。彼らは崇高な理念を、ホームページでこう語る。「政治の透明性が汚職を減らし、より良い政府とより強い民主主義をもたらすと信じている」

 しかし最近起きた2つの出来事が、同サイトと創設者のジュリアン・アサンジが自らの理念に従った行動をしていないことを示した。

 第1は先週、ウィキリークスが「リーク──アメリカを『テロ輸出国』と呼ぶCIAのメモ」と題した文書を掲載したこと。衝撃的な見出しだが、実際のCIAの文書の表題は「もしもアメリカが『テロ輸出国』と見なされたら」。

 内容もアメリカのパスポートを持っていればテロリストと疑われる可能性が低いので国際テロ組織はアメリカ人を勧誘したがると、問題提起しているだけ。こうした分析は識者の間でも主張されており、ウィキリークスが仰々しく騒ぎ立てるほどの文書ではなかった。

 第2はアサンジがスウェーデンでレイプと痴漢の容疑で指名手配されたこと。指名手配はすぐに撤回されレイプ容疑の捜査も打ち切られたが、痴漢については検察は捜査を続行している。

 対するアサンジは陰謀論を振りかざすばかり。メディアの取材に「明らかな中傷キャンペーンだ」と語り、「誰の仕業か分からないが、米国防総省が汚い手を使ってわれわれへの攻撃を計画しているなんて話も聞いている」とまでぶちまけた。

 だが情報筋によれば、ウィキリークス内部では、アサンジが証拠もなしに陰謀論をまき散らしていることに懸念の声が広がっている。アサンジを説得して表舞台から退かせようとする動きまで出ているという。透明性と民主主義を全うするなら、「アサンジ追放」の筋書きもあるかもしれない。

[2010年9月 8日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中貿易摩擦再燃で新たな下振れリスク、利下げ急務に

ビジネス

シカゴ連銀発表の米小売売上高、9月は+0.5% 前

ビジネス

米BofAの7─9月期は増益、投資銀行業務好調で予

ワールド

米韓通商協議に「有意義な進展」、APEC首脳会議前
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中