最新記事

W杯

オランダに負けてほしいワケ

「トータルフットボール」戦術の伝統を捨てたオレンジ軍団より華麗なパスをつなぐスペインの優勝を願う

2010年7月9日(金)18時09分
ブライアン・フィリップス

ロッベン頼み 準決勝のウルグアイ戦、後半28分にヘディングで決勝ゴールを決めたロッベン(右、7月6日) Kai Pfaffenbach-Reuters

 すべてのサッカーライターと同じく、私もノスタルジックな気持ちにひたってしまう傾向がある。そしてすべてのサッカーライターと同じく、私もオランダ代表を愛している。

 7月11日、サッカーワールドカップ(W杯)の決勝戦でスペインと激突するオランダは、サッカー界で最も華麗なる敗者だ。オランダ代表といえば、かつて自分たちの美しいプレーを追い求めて散った、あの世代の選手たちを思わずにはいられない。

 それは70年代。ヨハン・クライフを中心に据えたチームは、スリリングなプレースタイルで戦術的革命をもたらしたにもかかわらず、2大会連続で決勝で負けた。しかも記憶に残る、衝撃的なかたちで。

 こうしてオランダ代表は「退屈な勝利より美しい敗北」というロマンを求めるサッカーファンにとってのアイコンとなった。一方でこれは、普通に勝利して優勝トロフィーを母国に持ち帰りたいチームにとっては厄介な伝説だ。それでも今年のオランダ代表はこの呪縛から解き放たれるべく奮闘し、何百万人ものファンが彼らの優勝に夢を託している。

 なのに私は個人的に、彼らに敗北を味わってほしいと願わずにはいられない。

「トータルフットボール」で始まったオランダサッカーの伝説は宿命的な終わりを迎えた。トータルフットボールとは、ポジションにこだわらず全員攻撃・全員守備で戦うスタイルで、これが70年代の代表チームが生んだ戦術だ。

 オランダはもう何年もトータルフットボールで戦っていない。現在の代表チームは、むしろこれに反するシステムで戦っている。だが彼らがどんなスタイルを採用しようと、そのプレーに注がれる視線には常にオランダ伝統のトータルフットボールがついてまわる。

 トータルフットボールは、クライフの型破りなプレースタイルを生かすために考案された、アグレッシブで自由が利く戦術だ。クライフはセンターフォワードという自身のポジションから離れて動き回るスタイルを好み、チームは彼の動きに合わせて素早く陣形を立て直していった。

 そのためトータルフットボールでは、流動的なポジション交換や、空いたスペースへの飛び込み、迅速なフォーメーションの調整が強調される。敵にスペースを与えないためにディフェンスのバックラインを上げて、オフサイドトラップで相手のチャンスを潰す。執拗な攻撃的スタイルは、見る者をワクワクさせただけでなく、チームをあと一歩で世界王者のところまで導いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

シカゴ連銀発表の米小売売上高、9月は+0.5% 前

ビジネス

米BofAの7─9月期は増益、投資銀行業務好調で予

ワールド

米韓通商協議に「有意義な進展」、APEC首脳会議前

ワールド

トランプ氏、習氏と会談の用意 中国「混乱の元凶」望
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中