最新記事

大統領

韓国を世界に売り込む男

経済危機からいち早く立ち直った今、自らのビジョンとトップセールスで先進諸国の指導的地位を目指す李明博

2010年3月17日(水)15時33分
李炳宗(ソウル支局)

韓国CEO ワンマン経営は任せろ(09年9月、青瓦台で。韓国経済はこの頃すでに、景気後退を脱しようとしていた) Reuters

 ついに韓国が先進諸国をリードする立場に就くチャンスをうかがい始めた。韓国経済は09年の第3四半期に前期比3・2%増の高成長を達成。OECD(経済協力開発機構)に加盟する先進30カ国中、いち早く世界的不況から抜け出した国として注目を浴びた。OECDの予測によると10年の韓国の経済成長率は4・4%で、加盟国中で最高の数字を挙げる見込みだ。

 李明博(イ・ミョンバク)大統領は、世界経済危機の終焉をきっかけにして韓国の飛躍を実現させようとしている。経済危機によってアメリカの国力がますます低下する一方、中国など新興国が台頭。両者の「隙間」を利用すれば、韓国の存在感を強めることが可能だと李はみている。

 李の目標は韓国を内向きの経済国から世界に影響力を及ぼすソフトパワーに変えること。気候変動や金融規制といった世界的な問題の解決に関して先進国と途上国の仲介役になろうというのだ。

 特に李は、途上国の反発のために停滞している多角的貿易交渉の動きに弾みをつけたいと望んでいる。一方で、途上国保護のために世界的な金融システムの監視体制を強化したいとも考えている。

 李は地球温暖化防止にも前向きだ。この分野での影響力を確保するために、20年までに特別な対策を取らなかった場合に比べて温室効果ガス排出量を30%削減すると発表。かなり野心的な目標だ。

11月にはG20サミットを主催

 今年11月に20カ国・地域(G20)首脳会議が行われる予定だが、このサミットの開催地に選ばれたのがソウル。多くの韓国人にとって、この栄誉は韓国が経済と環境の問題にうまく対処していることの証しと映っている。

「古い体制は解体され、新しい体制に取って代わられようとしている」と、李は新年の演説で青瓦台(大統領官邸)から国民に語り掛けた。「われわれのビジョンを世界全体に広めなければならない」

 今の先進諸国で、企業経営者から国家指導者に転じたのはイタリアのシルビオ・ベルルスコーニ首相と李くらいだ。李は現代建設のトップだったとき、部下から「ブルドーザー」と呼ばれていた。今も同じようにワンマン型の手法で国政運営に当たっている。

 現代建設の経営者として、李は外国での建設プロジェクトに積極的に取り組んだ。いい例がマレーシアの巨大なペナン大橋だ。

 中国や日本といった近隣の大国に翻弄されてきた歴史から、韓国人は守勢に回りがちなところがあるが、李は現代建設の企業文化並みの国際性を国民に植え付けようとしている。英語が使われる機会を増やすことや、韓国と世界の接点を拡大することに熱心なのはそのためだ。

 ソウル市長時代の李は、高架道路の下で暗渠になっていた清渓川の復元工事を行い、都心にせせらぎを復活させた。このプロジェクトは大論争を巻き起こしたが、今では市民や観光客の人気スポットになっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

シカゴ連銀発表の米小売売上高、9月は+0.5% 前

ビジネス

米BofAの7─9月期は増益、投資銀行業務好調で予

ワールド

米韓通商協議に「有意義な進展」、APEC首脳会議前

ワールド

トランプ氏、習氏と会談の用意 中国「混乱の元凶」望
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中