最新記事

ヨーロッパ

ドイツはギリシャの財布じゃない

2010年3月10日(水)16時28分
アン・アップルボム

第二次大戦の借りはもう返した

 ではなぜドイツ人は突然、ギリシャ人への不満を口にし始めたのか。その答えは明らかに、タイミングの悪さと関係がある。ドイツは今も事実上、不況に苦しんでいる。失業率は比較的高く、連立与党は歳出削減を誓っている。つまりドイツ人は長い間で初めて、自分たちの収入や年金、学校を含めた公的機関の今後に危機感を募らせているのだ。

 よりによって経済がこんなときに、他人を救済する――それも自分たちより若い年齢で年金をもらえるような人々を救済するなんていやだとドイツ人が感じたとしても、彼らを責めることはできないだろう。

 もう一つの答えは、前述のギリシャ副首相のナチス発言と関係がありそうだ。1950年代にEUの原型となる共同体が創設されたが、その原動力となったのは第二次大戦に対してドイツが抱いていた罪悪感だ。他の国々の動機はさまざまだったにしろ、ドイツからみればヨーロッパの経済・政治共同体を作るということは、ドイツという国家の特異な歴史を葬り去り、もっと大きくて望ましい形へ生まれ変わることを意味した。

 やがて新たな意義も加わった。アメリカに対抗し、ヨーロッパの統一市場を作り出すべく導入された統一通貨ユーロだ(まさに今、ギリシャの財政危機によってその地位が揺らいでいる通貨だが)。

 しかし各国が経済的な必要性より政治的思惑を重視するようになり、さらにドイツが国家主権を犠牲にするという初心を忘れることになれば、EUやユーロは危機に瀕することだろう。

 だからこそ、ギリシャ救済に対してドイツ人が怒りを爆発させているという事実は見過ごせない。結局のところ、今のドイツは戦争を経験していない人々が動かしている。そこで議論に上る歴史問題といえば、戦時中の爆撃や戦後の国外退去処分に苦しんだドイツ人に焦点が当てられる。ドイツの行いで被害を受けたギリシャや他国の人々は議論の対象にならない。

 ドイツ人は遅かれ早かれ、もう十分に犠牲は払ったしヨーロッパへの借りは返したという結論を出すだろう。美しい島々や豊かな年金に恵まれた不遜なギリシャのおかげで、ドイツがそんな決断を下す日は思ったよりも早く訪れそうだ。

*Slate特約
http://www.slate.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント米財務長官との間で協議 

ワールド

トランプ米大統領、2日に26年度予算公表=ホワイト

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中