最新記事

アフガニスタン

3度目の大幅増派に飛び付くな

優柔不断と言われてもオバマは増派以外の道を検討すべきだ

2009年11月26日(木)14時40分
ファリード・ザカリア(国際版編集長)

 ディック・チェイニー前米副大統領は、バラク・オバマ米大統領のアフガニスタン政策を「優柔不断」と批判している。オバマが中途半端な情報に基づいて早く結論を出せば、チェイニーはその勇気と決断力を認めるかもしれない。しかし、時間をかけてあらゆる選択肢を検討し、大統領選後のアフガニスタン情勢を今しばらく見てから決断を下すのも悪くない。

 アフガニスタン政策で問うべきは「大幅増派は必要か」ではなく、「3度目の大幅増派は必要か」だ。08年1月時点で、駐留米軍の規模は2万6607人だった。その後の半年間で、ブッシュ政権は4万8250人まで兵員を増やした。

 ジョージ・W・ブッシュ前大統領はこれを「静かな増派」と呼び、大規模な駐留が必要な理由としてお決まりの議論を持ち出した。米軍はイスラム原理主義勢力タリバンと戦うだけでなく、地元の人々を守り、アフガニスタンの軍と警察の訓練を行い、復興支援も行わなければならない、というものだ。

 09年1月、オバマ政権発足直後に、ブッシュが既に命令を下していた3000人の増派が実施された。さらに翌月、現地の司令官からの要請に応じて、オバマは1万7000人の追加増派を命じた。

 つまり、この1年半でアフガニスタン駐留米兵は3倍近く増えたわけだ。さらに今後数カ月間で4万人が送り込まれれば、08年1月のほぼ4倍に増えることになる。

 これまでの増派はなぜ効果を挙げなかったのか。なぜ今後の増派では効果が挙がると言えるのか。そうした点をじっくり検討することは「優柔不断」ではない。

 追加派遣の兵員数をめぐる議論は、まったく本質からずれている──こう喝破したのは、4万人の増派を要求したアフガニスタン駐留米軍のスタンリー・マクリスタル司令官だ。マクリスタルはアフガニスタン情勢を詳細に分析した報告書で、「最も重要な教訓は、米軍の戦略を大幅に変更することが急務であるということだ」と結論づけている。

誤った戦略が招いた悲劇

 これまでの米軍の戦略を知るには、アフガニスタン南東部クナル州の寒村ワナト村での戦闘を見るといい。08年7月13日、ワナトに設けられた米軍基地をタリバン兵士が包囲。数時間にわたる激しい戦闘で、米兵9人が死亡した。何年もの間、1回の戦闘でこれだけの犠牲者が出たことはなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-インフレ小幅下振れ容認、物価低迷に至らず=シ

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 9
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中