最新記事

イラク

マリキはイランの軍門に下らない

2009年7月21日(火)16時57分

 アッダワ党は結局、キャンプをSCIRIに明け渡すことになった。側近のタリブ・アル・ハッサンによると、リーダーの1人だったマリキは83年初めの撤収当日、キャンプ内のモスクでゲリラ兵にこう告げた。「今後、アッダワ党はこのキャンプと無関係になる」

 イランは新しいキャンプの主人となったSCIRIに全力で肩入れした。その結果、アッダワ党の勢力は衰え、イラン当局との軋轢はその後も続いた。ハッサンによると、マリキと自分の滞在許可証を更新する際、イランの役人からSCIRIの文書による承認が必要だと告げられたという。

イラク統治評議会を承認してくれた恩

 イラク軍がアフワズを空爆しようとしたときには、最悪に近い経験を味わった。住民たちが町から逃げ出しているさなか、ハッサンの家にマリキが助けを求めにやって来た。ついさっき、妻が帝王切開で息子を出産したが、病院はもぬけの殻に近い状態だという。

 ハッサンはマリキと2人でマリキの妻と赤ん坊を病院から運び出して車に乗せ、大急ぎで町を脱出した。その間、助けてくれるイラン人は1人もいなかった。

 それでもマリキを含むイラクのシーア派指導者は、イランが03年、アメリカの後押しで成立したイラク統治評議会を周辺諸国で最初に承認してくれたことを忘れていない。昨年、この地域の国家元首で最初にイラクを訪れたのも、イランのマフムード・アハマディネジャド大統領だった。

 最近のマリキは、イラク独自の路線を大胆に主張するようになってきた。「これまでアメリカと距離を置こうとしてきたが、今はイランとも距離を置こうとしている」と、元米国務省の中東専門家ウェイン・ホワイトは指摘する。

 アッダワ党の連邦議会議員ハイデル・アル・アバディは、イラク政府軍が昨年、南部のバスラで急進派のシーア派指導者ムクタダ・アル・サドル師傘下の民兵組織マハディ軍の掃討作戦を実施した際に、イランとの国境地帯に広がる「スパイ網」を摘発したとマリキが語るのを聞いたという。

 元アッダワ党のシャバンデルによると、マリキは停戦合意後に開かれた治安会議の席で、サドル派にこう警告した。「彼ら(イラン)は今、他人を攻撃するためのロケットを諸君に提供しているが、明日は諸君を攻撃するためのロケットを他人に与えるだろう」

マリキの周囲は親イラン派だらけ

 アッダワ党は今後もイランと手を組み続けるという見方もある。マリキの周囲の党幹部は親イラン派ばかりで、イランはアッダワ党を「遠隔操作」できる状態にあると、シャバンデルは言う。

 だがアッダワ党は、イランが油断ならない相手であることを身に染みて知っている。「イランは言うこととやることが違う場合がある」と、ロンドンでアッダワ党のスポークスマンとして活動するズハイル・アル・ナヘルは言う。「アメリカも全面的には信頼できないが、彼らは多くの場合、いったん口にしたことは守る」

 イラクに対するイランの影響力を完全に排除するのは不可能だ。イラク政府当局者によれば、両国の貿易額は年間40億ドル。イラクから見て、イランはトルコに次ぐ第2の貿易相手国だ。しかもイランは、いざとなれば親イラン派の武装民兵を動かしてイラク国内を大混乱に陥れることもできる。

 シャバンデルによれば、マリキはイラン革命防衛隊の司令官の1人、カッサム・スレイマニがひそかに自分の追い落としを画策しているのではないかと疑っている(マリキの側近はこの話を否定)。

10年初めの連邦議会選がカギに

 それでもアッダワ党は、20数年前にキャンプを明け渡した相手の鼻を明かすチャンスを手にしたのかもしれない。アッダワ党は今年1月の地方選挙で、SCIRIから改称したイラク・イスラム最高評議会(SIIC)を初めて上回った。連邦議会選挙を来年初めに控え、危機感を強めたイランはSIICとの統一会派の維持を求めてマリキに圧力をかけている。

 だがマリキは、自分たちが会派の主導権を握ることを強く主張するとみられる。要求が受け入れられなければ、スンニ派と組んで宗派混合の統一会派をつくるまでだと、アッダワ党の関係者は言う。

 もしそうなれば、イラクは国内の和解にぐっと近づく。同時にイランの勢力圏から大きく離れることにもなる。問題はイランがそれを認めるかどうか、認めないとすればどこまで抵抗するかだ。

[2009年6月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、ベネズエラ沖で「麻薬密売船」攻撃 6人死亡=ト

ビジネス

FRB議長、QT停止の可能性示唆 「数カ月以内」に

ビジネス

米国株式市場=まちまち、米中対立嫌気 銀行株は好決

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、米中通商懸念が再燃
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中