最新記事

オリンピック

プーチンに学ぶ正しい五輪招致

ロシアのソチが2014年冬季五輪の招致で逆転勝利したのは、指導者の魅力のおかげだった

2009年6月25日(木)15時07分
マーク・スター(スポーツ担当)

07年7月、IOC総会で英語とフランス語で演説し、委員を魅了したプーチン大統領(当時) Daniel Leclair-Reuters

 ジョージ・W・ブッシュ米大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領はこれまで、友人というよりは敵だった。今月初めにはメーン州ケネバンクポートにあるブッシュの別荘で会って親密さをアピールしたものの、辛辣な言葉の応酬を招いた見解の相違と緊張感は変わっていない。

 だがロシアとの敵対関係も、イラク戦争と同じく、ブッシュ自身に原因があるのかもしれない。プーチンは先週、2014年冬季オリンピック招致のため、グアテマラ市を訪れて英語とフランス語で演説。IOC(国際オリンピック委員会)の面々には、魅力的で信頼に値する男にみえたようだ。

 黒海に面するリゾート地のソチが下馬評を覆し、韓国の平昌とオーストリアのザルツブルクに競り勝って開催地に選ばれたのは、プーチンのおかげとされる。国の首脳が番狂わせを演出したのは2回目だ。2年前には、トニー・ブレア英首相(当時)の社交術でロンドンが12年夏季五輪を勝ち取った。

 ソチの勝利は16年夏季五輪の招致レースにどんな影響を与えるのか。国の代表としてシカゴが名乗りを上げているだけに、アメリカではその点に関心が集まっている。

 12年夏季五輪に立候補したニューヨークは、大金と長い時間をかけた招致活動の末に敗北して大恥をかいた。米オリンピック委員会のピーター・ユベロス会長も、大失態を繰り返すようなら辞退すべきだと明言している。

東京は○だがシカゴは×?

 ソチは施設の整備を今後のロシア政府からの投資で行うとしている。そんなソチが選ばれたことは、投票時点での準備の度合いが参考にならず、ますます開催地の予想がむずかしくなることを意味する。おまけに4票という今回の僅差(51対47)をみれば、些細なことで最終結果が左右されるのも明らかだ。

 確かなことは、地理的なバランスを考えれば、16年夏季五輪のモスクワ開催がほぼありえないということ。韓国の敗北は、東京には追い風になるだろう。

 ほかの要因も考慮すれば、シカゴが勝利する道のりは平坦でないこともわかる。ブッシュ外交に対する国際的非難が、有力企業家の多いIOC委員らに影響を与えることはあまりないだろうが、それでもアメリカは孤立を深めているようだ。魅力的なシカゴが開催地に選ばれるには、アメリカに対する怨恨、とくに三つの高い壁を越えなければならない。

■アトランタ五輪 96年のアトランタ夏季五輪は、多くのアメリカ人にとって遠い昔の出来事だ。実際、シカゴの招致活動は「最後の夏季五輪はずいぶん前」と強調するだろう。だが爆破テロも起きたアトランタは、IOC委員らの記憶にあるかぎり過去最悪の五輪として広く認識されている。卑しく欲まみれで、IOC上層部に恥をかかせた大会だった。

■ソルトレークシティーの収賄スキャンダル 02年のソルトレークシティー冬季五輪は、アトランタの悪い記憶を払拭する素晴らしい大会となった。だが、その招致活動はひどいものだった。

 IOCからすれば「アメリカ的な汚職」だったが、招致活動に伴う収賄疑惑により多くのIOC委員が処分された。米議会が当時のフアン・アントニオ・サマランチ会長に議会で証言をさせようとしたことで、アメリカは外国にスケープゴートを求めたとみられた。

■ドーピング 長年アメリカは、自らが中心となって東ドイツや中国などの薬物使用を非難してきた。それが誤りだったというわけではない。ただ、米スポーツ界が薬物問題の新たな震源地になるにつれ、聖人ぶって他国を批判することが不適切で偽善的だとみなされるようになった。

 大リーグのステロイド疑惑、04年アテネ五輪の男子100メートル走金メダリスト、ジャスティン・ガトリンや女子陸上のマリオン・ジョーンズらの薬物疑惑──他国を非難する前にアメリカ自身が薬物問題を解決すべきだと、世界が感じるようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、来年APEC巡る台湾の懸念否定 「一つの中国

ワールド

スペイン国王が18年ぶり中国訪問へ、関係強化に向け

ワールド

LPG船と農産物輸送船の通航拡大へ=パナマ運河庁長

ビジネス

ルノー、奇瑞汽車などと提携協議 ブラジルでは吉利と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中