最新記事

BOOKS

「母になっても自分は自分だった」...コメディエンヌのジェニー・スレートが語る「私になり切る覚悟」

It’s a Relief That I Am the Mom

2024年11月15日(金)18時10分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
俳優・コメディエンヌのジェニー・スレート

「私自身が人間として、より集中するようになった」と語るスレート EMILY SANDIFER

<エッセー集を出した俳優・コメディエンヌが語る「私という生命体」とは?>

俳優・コメディエンヌのジェニー・スレートは、本当の自分になり切る覚悟ができている。

「私の仕事にはっきり出ていると思うのは、私自身の旅。母親としての私だけじゃなくて、発展途上のアーティストとしての私も含めた自分自身とのつながり。弱い自分はもういないと感じる」

彼女はこの自信を、母性へのユニークな旅についてのエッセー集『生命体(Lifeform)』(リトル・ブラウン社刊)につづっている。この本を書き始めたのは、昔の自分を失うのが怖かったからだ。

「私の人生と仕事のキャリア、そこにある私のアイデンティティーを守りたかった。当時は妊娠直後だったので」


でも結局、彼女が探していたのは昔の自分ではなく、新しい自分だったという。「訴えたいことが増えて、でも(自分の価値を)証明する必要はほとんどない。昔とは全然違う。20代、30代のときに感じていた絶望感はない」

そして今、この新しい自分が力を与えてくれる。「スタンダップ(コメディー)をやっているときも本を書いているときも、部屋の中にとても素敵で精神的に安定したママがいる。そのママは私なんだっていう感覚。こんな経験は生まれて初めて」と語るスレートに、本誌H・アラン・スコットが話を聞いた。

◇ ◇ ◇


──この本を書けたことを誇りに思っている?

とっても。『生命体』という書名なのは、私が体の中で生命を育てていたからというだけじゃない。名前のない、この不思議な形をしたものが私の人生の形であり、私はその中の生命体なんだという事実を前向きに受け入れているからでもある。

展覧会
「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中印が首脳会談、さらなる関係改善で一致 関税巡り足

ワールド

ロのウクライナ攻撃「平和望む立場に疑問」、米が経済

ワールド

EU外相、ガザ巡り意見が分かれる コペンハーゲン会

ワールド

プーチン大統領と習主席が会談、米ロ協議が議題=クレ
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 5

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:健康長寿の筋トレ入門

特集:健康長寿の筋トレ入門

2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時