最新記事

キャリア

「葬儀屋は女性の仕事ではない」?...閉ざされた業界の扉をこじ開けて就いた「葬儀ディレクター」という天職とは

Undertaker, My Dream Job

2023年10月16日(月)11時35分
リアナ・チャン(葬儀屋、グリーフ・カウンセラー)
LIANNA CHAMP, リアナ・チャン

人生は長さより「厚み」が大切だと、チャンは思う LIANNA CHAMP

<「女性には相応しくない」と言われ続け、突然解雇されたことも...。亡くなった人と悲しみに暮れる遺族に寄り添い続ける、この素晴らしく尊い仕事について>

イギリスで育った私は、物心ついてから葬儀屋になるのが夢だった。母によれば9歳くらいのときに「大きくなったら葬儀屋になる!」と言っていたという。

幼い頃から人の悲しみをすぐに感じ取ることができた。他人の感情を常に自分のものとして受け取っていたから、葬儀屋になれば悲しんでいる人々の役に立てると直感的に分かっていたのかもしれない。

学校のキャリアアドバイザーには、葬儀屋は宇宙飛行士になるのと同じくらい難しいと言われた。当時はどちらも男性の仕事と思われていたためだ。15歳になると、母が地元の葬儀会社に、1日だけ私に職業体験をさせてくれるよう頼んだ。諦めさせるためだ。

ところが、私は葬儀会社の仕事にすっかり魅了された。職員に次々と質問を浴びせたから、彼らは本当に疲れただろう。男性職員の1人に「なぜこの業界には女性がいないのですか」と尋ねると、私を見つめて言った。

「この仕事は、静かにしていなければならないことが多いからだよ」

職業体験の1日を終えて母が迎えに来たとき、「とても楽しかった!」と言うと、彼女は「失敗した......」という表情をした。それでも母は引き続き地元の葬儀会社を当たって、私を無給で働かせてほしいと頼んでくれた。しかしどこに行っても、葬儀屋は若い女の子にふさわしい場所ではないと断られた。

ようやく見つかったのが、遺体安置所の仕事だった。平日は朝8時から午後5時まで、土曜日は夜から翌朝4時まで、わずかだが有給で働いた。訓練を終えて18歳のとき、私は葬儀ディレクターとエンバーマー(遺体衛生保全士)に、イギリス女性最年少でなることができた。

しかしその2年後、突然解雇された。理由は不明だ。

すぐに次の仕事を探し始めた。募集側に性別が分からないよう、応募書類に「L・チャン」とだけ書いたこともある。しかし面接に行くと「申し訳ないが、時間の無駄です。女性を雇ったら、うちはすぐに倒産してしまう」と断られた。

みんな誰かの大切な人

葬儀屋は女性の仕事ではない──何度もそう言われて、ついに私は自分で葬儀屋を立ち上げることにした。私にとって大きな学びとなったのは、職業訓練中に親友が急逝したことだった。彼女の死を経験して、亡くなった人の遺体を大切に扱おうと誓った。

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「人生で最高の栄誉の一つ」、異例の2度目

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に

ワールド

アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは