最新記事

キャリア

「葬儀屋は女性の仕事ではない」?...閉ざされた業界の扉をこじ開けて就いた「葬儀ディレクター」という天職とは

Undertaker, My Dream Job

2023年10月16日(月)11時35分
リアナ・チャン(葬儀屋、グリーフ・カウンセラー)

亡くなった人は声を上げることも、誰かに守ってもらうこともできない。亡き人への敬意と、その人は誰かにとって大切な人だという思いを持つことはとても重要だ。

人の死を扱う上で大事なのは、常に自分の感情に正直であること。そしていいニュースを家族や友人と共有したいと考えるのと同じように、悲しみや悩みも誰かと共有することが大切だと思う。

死は人生の大きな一部だ。しかし人は時として人生の長さばかりに目を向けて、「厚み」を見過ごしてしまう。

人は死そのものを恐れているわけではないと、私は思う。何かをやり残したまま生涯を終えることを恐れているのではないか。

争い事であれ、気持ちにけりがついていない問題であれ、自分が恐れているものの正体を解明して、チャンスがあるうちに解決することだ。それができれば、人生の一部として死を穏やかに受け入れることができるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イラン「核兵器を追求せず」、大統領が国連演説 制裁

ワールド

イスラエル軍、ガザ市中心部へ進撃 医療施設への影響

ビジネス

次期FRB議長に偏見ない人材を、一部候補者の強さに

ビジネス

米財務長官、航空機エンジンや化学品を対中協議の「て
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    ナットさんこと、ジョー・E・タタ旅立つ──ピーチピッ…

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    メーガン妃はイギリスで、キャサリン妃との関係修復…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:ハーバードが学ぶ日本企業

特集:ハーバードが学ぶ日本企業

2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由