最新記事

インターネット

樹海騒動のユーチューバーも...2018年、全米で最もググられた10人!

GOOGLED IN 2018

2019年02月12日(火)15時45分
ニューズウィーク日本版編集部

TARIK KIZILKAYA-iStock

<歌手に判事、ユーチューバーまで──。年間グーグル検索数トップ10の彼らはいつ、どうして人々の好奇心をかき立てた?>

10位 カーディ・B

急上昇の週:4月8〜14日

nww-190208-NW_PPL_10.jpg

MIKE BLAKEーREUTERS

大ブレイクのラッパーは4月に発表したデビューアルバム『インベージョン・オブ・プライバシー』が大ヒット。7月には夫オフセットとの間の第1子を出産し、12月には離婚を発表するという、ジェットコースターのごとき1年を終えた。


9位 リック・ロス

急上昇の週:2月25日〜3月3日

nww-190208-NW_PPL_02.jpg

DANNY MOLOSHOKーREUTERS

ラッパーのロスは3月初め、マイアミの自宅で意識不明で発見され、病院に搬送された。一時は生命維持装置につながれたとも報道されたが、4日後に退院。2011年にも発作で緊急搬送され、健康には気を配っていたと言うが......。


8位 アリアナ・グランデ

急上昇の週:9月2〜8日

nww-190208-NW_PPL_06.jpg

MIKE SEGARーREUTERS

11月の新曲で自身初となる全米シングル1位を達成。8月発表のアルバムの大成功も目を引くが、5月にラッパーのマック・ミラーと別れて間もなく俳優ピート・デビッドソンと婚約し、その後スピード破局、という怒涛の展開が度肝を抜いた。

【参考記事】セレブたちがすぐ契りを交わす理由に同情の余地


7位 アーバン・マイヤー

急上昇の週:7月29日〜8月4日

nww-190208-NW_PPL_09.jpg

USA TODAY SPORTSーREUTERS

スポーツ界のパワハラ、セクハラに風当たりが強まるなか、8月に休職処分を受けた名門オハイオ州立大学フットボールチームのヘッドコーチ。彼自身ではなく、指揮下のアシスタントコーチの家庭内暴力を知りながら放置したことが原因だ。

【参考記事】米体操界で20年以上放置されたセクハラの闇


6位 エミネム

急上昇の週:9月2〜8日

nww-190208-NW_PPL_01.jpg

C FLANIGANーWIREIMAGE/GETTY IMAGES

大物ラッパーは8月に発表したアルバム『カミカゼ』で、ラッパーのタイラー・ザ・クリエイターを「オカマ」と罵り、マシン・ガン・ケリーを侮辱。マシン・ガン・ケリーもエミネム批判のラップを発表し、盛大な泥仕合に発展した。


5位 クロエ・カーダシアン

急上昇の週:4月8〜14日

nww-190208-NW_PPL_08.jpg

STEFANIE KEENAN/GETTY IMAGES FOR FASHION NOVA

お騒がせカーダシアン家の三女が何より注目されたのは、4月の第1子出産直前に恋人で子供の父親であるNBA選手トリスタン・トンプソンの浮気が報道されたこと。一時は破局の噂も流れたが、子供のためにも別れてはいない、らしい。

【参考記事】お騒がせカーダシアン一家、長男ロブのあきれたリベンジポルノ騒動


4位 ローガン・ポール

急上昇の週:1月7〜13日

nww-190208-NW_PPL_05.jpg

MIKE BLAKEーREUTERS

日本の青木ヶ原樹海で撮影した自殺者の遺体動画を17年末に投稿して、年明けから炎上したユーチューバー。8月には同じくお騒がせユーチューバーのKSIとボクシングの試合を行い、観戦料金や動画配信で荒稼ぎした。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ436ドル安、CPIや銀行決算受

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸し148円台後半、4月以来の

ビジネス

米金利変更急がず、関税の影響は限定的な可能性=ボス

ワールド

中印ブラジル「ロシアと取引継続なら大打撃」、NAT
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    胸につけた「特別なリボン」は何?...キャサリン妃の…

  • 5

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    キャサリン妃の「目が泳ぐ」...ジル・バイデン大統領…

  • 5

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    カーダシアンの顔になるため整形代60万ドル...後悔し…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:AIの6原則

特集:AIの6原則

2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?