最新記事

ネット

「トランプのSNS」パーラーが陰謀論を広げる

A DIET OF HOAXES

2021年3月17日(水)18時00分
マット・スキビンスキ(ニューズガード統括マネジャー)、ケンドリック・マクドナルド(ニューズガード上級アナリスト)
右派のたまり場となったSNSパーラー

パーラーからは多くのデマサイトにリンクが貼られていた Jaap Arriens-Nurphoto/ GETTY IMAGES

<過激な右派のたまり場パーラーが北マケドニアなどに拠点を置く怪しいニュースサイトの集客に貢献>

ツイッターやフェイスブックでは「自由に物が言えなくなった」とぼやくドナルド・トランプ前米大統領の支持者らが、新たに見つけた交流の場がSNSのパーラーだ。

パーラーは今年1月1日に起きた米連邦議会議事堂への乱入事件で襲撃を扇動するなどの役割を果たした疑いが持たれ、一時使えない状態になっていた。2月中旬にサービスを再開したが、私たちの調査でユーザーたちが襲撃事件の前後に偽情報を流すニュースサイトのリンクを盛んにシェアしていたことが分かった。

ニュースサイトの信頼性を評価する格付機関ニューズガードは、メディア監視サービスのピークメトリックスと共同で今年1月第1週にパーラーの投稿に張られた1万7000件超のリンクを分析。その87%がジャーナリズムの基本的な基準を満たしていない、信頼性に欠ける「退場ランク」のニュースサイトであることを突き止めた。

この調査では分析対象をニュース・情報サイトのリンクに絞り、ネット通販サイトや他のSNSの投稿へのリンクなどは除外した。

1月第1週にパーラーのユーザーが最も多くシェアしたニュースサイトは「アメリカン・コンサーバティブズ・トゥデー」で、被リンク数は2917件に上った。サイト名を見るとアメリカの保守系ニュースメディアのようだが、ドメイン登録情報検索サービスのWHOISで調べれば、北マケドニアの都市クマノボで運営されていることが分かる。

開設されたのは昨年12月。以降、昨年の米大統領選で数々のデマを流したいわく付きの政治ニュースサイト「ザ・ゲートウェイパンディット」のパクリ記事を精力的に流し始めた。例えば、票の自動集計機のメーカーがトランプの票をジョー・バイデンの票とカウントする特殊な仕掛けを施していた、といったものだ。

PV稼ぎのお手軽ツールに

このサイトの報道はニューズガードが設定したジャーナリズムの9つの基準全てにおいて不合格で、信頼度スコアは100点満点中0点だ。

そのほか被リンク数で上位を占めたドメインには「ザレジスタンス・ドット・ビデオ」がある。このドメインは、ツイッターから永久追放を食らった陰謀論者アレックス・ジョーンズの動画サイト「バンド・ドット・ビデオ」にリンクしている。ジョーンズの動画サイトは、新型コロナウイルスや米政治絡みのフェイク映像を頻繁に流している。例えば、アリゾナ州では投票にマーカーペンが使われたため、トランプ票が大量に無効になった、といったものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独がイスラエルへの軍用品輸出停止、ガザ方針に反発 

ビジネス

中国、ドイツ最大貿易相手国に復帰の公算 独対米輸出

ビジネス

中国の花形バンカー、2年半ぶり釈放 華興資本の包凡

ワールド

イスラエルのガザ全域軍事支配、国連「即時中止を」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    バーボンの本場にウイスキー不況、トランプ関税がと…
  • 9
    経済制裁下でもロシア富豪はますます肥え太っていた…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中