最新記事

人種

黒人差別を語れないオバマのジレンマ

アメリカ初の黒人大統領は、なぜ黒人青年射殺事件でありきたりな発言に終始しているのか

2014年12月8日(月)14時33分
ジャメル・ブイエ

見えない壁 オバマは人種問題に精力的に取り組むと期待されていたが Larry Downing-Reuters

 米ミズーリ州ファーガソンで警察官による黒人青年射殺事件が起きてから3週間近く経った8月末、ヒラリー・クリントン前国務長官が沈黙を破り、人種問題について国民に語り掛けた。

 サンフランシスコのテクノロジー関連イベントで講演したクリントンは、聴衆(ほとんどが白人)にこう問い掛けた。「もし、白人ドライバーが黒人の3倍の確率で、検問で警察に調べられたらと、想像してください」

「もし、白人の犯罪者が同じ罪を犯した黒人より10%長期の刑に服さなくてはならないとしたら? すべての白人男性の3人に1人が生涯の間に刑務所暮らしを経験するとしたら? 想像してみてください。私たちと同じアメリカ人の多くにとって、これが現実なのです」

 賢明な発言だ。それに対してオバマ大統領は、ありきたりで当たり障りのない発言に終始している。

 無理もない。オバマは、黒人であるが故に黒人の共感を得やすいが、白人有権者の反応を考えると、大統領として述べられることに限界がある。オバマが人種問題について発言すると、強い共感と激しい反発の両方を招く結果になるのだ。

 ペンシルベニア大学のダニエル・ギリオン助教(政治学)によれば、大統領就任以来最初の2年間のオバマは、61年以降の民主党大統領の中で最も人種に関する発言が少なかったという。この状況は、大統領を退くまで変わりそうにない。

 オバマに人種問題を語ってほしいと期待していた有権者は期待外れだろう。その点、クリントンが大統領になれば、人種に関するメッセージが発信される可能性は十分にある。

 思えば、共産主義体制の中国を初めて訪問し、国交正常化への道筋をつけたのは、筋金入りの反共主義者として知られていたニクソン大統領だ。レーガン大統領は、「小さな政府」を信奉する強硬な保守派だったからこそ、度重なる増税に踏み切れた面もあった。

 現状では、白人の国民に対して人種について率直に語れるのは、白人の大統領だけなのかもしれない。

[2014年9月 9日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダ、インドからの留学申請の74%を却下

ワールド

豪中銀、予想通り政策金利据え置き 「慎重な姿勢維持

ワールド

豪中銀、コアインフレ率は26年後半まで目標上回ると

ワールド

アングル:中国は自由貿易の「守護者」か、トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中