最新記事

アメリカ政治

国防を議論できない共和党の野党ボケ

ヘーゲル長官の指名承認をめぐる公聴会で露呈した上院軍事委員会の有名無実化

2013年2月27日(水)15時02分
フレッド・カプラン

レッドパージさながら 「身内」のヘーゲルを攻撃した共和党の失態(先月31日の公聴会) Kevin Lamarque-Reuters

 共和党が昨年の大統領選以降、アメリカの国防政策を形作る役割も、真剣に議論する役割も放棄したことは分かっていた。しかしその無関心ぶりが、いよいよ有害の域に達しつつある。

 先月末に米上院軍事委員会の公聴会が開かれ、次期国防長官に指名されたチャック・ヘーゲル元上院議員の承認が審議された。しかし的外れの議論で浮かび上がったのは、ヘーゲルの資質というより、共和党と上院に国防問題を監督する能力が本当にあるのかという疑問だった。

 共和党員ながらリベラルな政治姿勢で知られるヘーゲルの指名をめぐり、公聴会が紛糾すること自体は予想されていた。しかし惨憺たる結果になったのは、ヘーゲルが精彩を欠いたからだけでなく、彼に質問する共和党議員の偏狭さのせいでもある。

 予算や陸軍の役割と使命、海軍の規模、アフガニスタンの今後、ヨーロッパからアジアへの「方向転換」など、次期国防長官が直面する問題に関する質問はないに等しかった。代わりに彼らはヘーゲルのイスラエルへの誠実さを問いただし、イランに十分な憎悪を抱いているかを確認して、07年のイラク増派に反対した判断を蒸し返した。

 指名承認の是非を問う上院軍事委員会の投票は重ねて延期され、先週ようやく承認された。上院の採決を経て新国務長官が誕生する。しかし先週の公聴会も、50年代のレッドパージを思い出させる偏執ぶりと扇動的な議論に終始した。

 ある共和党議員は、ヘーゲルが08年のアメリカ・アラブ反差別委員会で演説したことを持ち出し、反イスラエル的な発言をしていないかどうか当時の映像で確認するまで、公聴会を中断するべきだと主張した。

 ヘーゲルの資産に関する情報公開が不十分だとして、「サウジアラビアや北朝鮮からの資金提供ではない、と断言できる根拠がない」という批判は新人議員のものとはいえ、言い掛かりに近かった。それなのに共和党の幹部委員であるジム・インホフ上院議員は、イラン政府がヘーゲルの指名を「支持している」と援護射撃をした。

 インホフはさらに、イランのイスラム革命防衛隊をテロ組織に指定する法案や、イランへの一方的制裁にヘーゲルが反対票を投じたことを指摘した(イスラム革命防衛隊はテロ組織の定義に当てはまらず、一方的制裁は効果に疑問があった)。

 北朝鮮の核問題など、共和党議員が現実的な問題をただした数少ない場面も、彼ら自身の勉強不足は明らかだった。戦略核戦力のトライアド(戦略爆撃機、大陸間弾道ミサイル、潜水艦発射ミサイルの3本柱)について十分に理解していない軍事委員の質問に、説得力はなかった。

「議論」のレベルではない

 古きよき時代を懐かしむつもりはないが、かつての上院軍事委員会には、軍事問題を理解しているという自負があった。

 確かに採決で意見が分かれることも、議論の前提で対立することもあった。しかし委員の大半は、少なくとも軍事問題を議論できるレベルや、完全に的外れな質問をしないレベルまで勉強していた。

 悲しいことに現在の軍事委員会には、何かを学ぼうという姿勢すらない。有権者が気にしない問題では愚かに見えても構わない、と言わんばかりだ。

 先週の公聴会でヘーゲルの指名が承認された後、民主党のカール・レビン上院軍事委員長は休会を宣言した。「皆さん、ご協力に感謝します。あと1年、良い年にしましょう」

 議員の間から笑い声が上がった。だが、とても笑っていられる状況ではない。

From the-diplomat.com

[2013年2月26日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

GDP、景気が緩やかに回復していることを確認=赤沢

ワールド

プーチン氏が金正恩氏に書簡、日本の植民地支配からの

ワールド

ガザへの記者入境許可望むとトランプ氏、人道状況取材

ワールド

GDP4─6月期は5期連続プラス、先行き下振れリス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中