最新記事

アメリカ政治

国防を議論できない共和党の野党ボケ

ヘーゲル長官の指名承認をめぐる公聴会で露呈した上院軍事委員会の有名無実化

2013年2月27日(水)15時02分
フレッド・カプラン

レッドパージさながら 「身内」のヘーゲルを攻撃した共和党の失態(先月31日の公聴会) Kevin Lamarque-Reuters

 共和党が昨年の大統領選以降、アメリカの国防政策を形作る役割も、真剣に議論する役割も放棄したことは分かっていた。しかしその無関心ぶりが、いよいよ有害の域に達しつつある。

 先月末に米上院軍事委員会の公聴会が開かれ、次期国防長官に指名されたチャック・ヘーゲル元上院議員の承認が審議された。しかし的外れの議論で浮かび上がったのは、ヘーゲルの資質というより、共和党と上院に国防問題を監督する能力が本当にあるのかという疑問だった。

 共和党員ながらリベラルな政治姿勢で知られるヘーゲルの指名をめぐり、公聴会が紛糾すること自体は予想されていた。しかし惨憺たる結果になったのは、ヘーゲルが精彩を欠いたからだけでなく、彼に質問する共和党議員の偏狭さのせいでもある。

 予算や陸軍の役割と使命、海軍の規模、アフガニスタンの今後、ヨーロッパからアジアへの「方向転換」など、次期国防長官が直面する問題に関する質問はないに等しかった。代わりに彼らはヘーゲルのイスラエルへの誠実さを問いただし、イランに十分な憎悪を抱いているかを確認して、07年のイラク増派に反対した判断を蒸し返した。

 指名承認の是非を問う上院軍事委員会の投票は重ねて延期され、先週ようやく承認された。上院の採決を経て新国務長官が誕生する。しかし先週の公聴会も、50年代のレッドパージを思い出させる偏執ぶりと扇動的な議論に終始した。

 ある共和党議員は、ヘーゲルが08年のアメリカ・アラブ反差別委員会で演説したことを持ち出し、反イスラエル的な発言をしていないかどうか当時の映像で確認するまで、公聴会を中断するべきだと主張した。

 ヘーゲルの資産に関する情報公開が不十分だとして、「サウジアラビアや北朝鮮からの資金提供ではない、と断言できる根拠がない」という批判は新人議員のものとはいえ、言い掛かりに近かった。それなのに共和党の幹部委員であるジム・インホフ上院議員は、イラン政府がヘーゲルの指名を「支持している」と援護射撃をした。

 インホフはさらに、イランのイスラム革命防衛隊をテロ組織に指定する法案や、イランへの一方的制裁にヘーゲルが反対票を投じたことを指摘した(イスラム革命防衛隊はテロ組織の定義に当てはまらず、一方的制裁は効果に疑問があった)。

 北朝鮮の核問題など、共和党議員が現実的な問題をただした数少ない場面も、彼ら自身の勉強不足は明らかだった。戦略核戦力のトライアド(戦略爆撃機、大陸間弾道ミサイル、潜水艦発射ミサイルの3本柱)について十分に理解していない軍事委員の質問に、説得力はなかった。

「議論」のレベルではない

 古きよき時代を懐かしむつもりはないが、かつての上院軍事委員会には、軍事問題を理解しているという自負があった。

 確かに採決で意見が分かれることも、議論の前提で対立することもあった。しかし委員の大半は、少なくとも軍事問題を議論できるレベルや、完全に的外れな質問をしないレベルまで勉強していた。

 悲しいことに現在の軍事委員会には、何かを学ぼうという姿勢すらない。有権者が気にしない問題では愚かに見えても構わない、と言わんばかりだ。

 先週の公聴会でヘーゲルの指名が承認された後、民主党のカール・レビン上院軍事委員長は休会を宣言した。「皆さん、ご協力に感謝します。あと1年、良い年にしましょう」

 議員の間から笑い声が上がった。だが、とても笑っていられる状況ではない。

From the-diplomat.com

[2013年2月26日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

旧統一教会の韓鶴子総裁を聴取、前大統領巡る不正疑惑

ワールド

香港長官が政策演説、経済と生活の向上に注力 金取引

ワールド

習氏のAPEC出席を協議へ、訪中する韓国外相が明か

ビジネス

英GSK、対米300億ドル投資を計画 医薬品関税に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中