最新記事

航空機

米政府公認「武装パイロット」の危険度

9.11以降に始まった米政府の武装パイロット養成プログラムの参加者らしき容疑者が、「派手に自殺してやる」と宣言して逮捕された。危ない操縦士は彼だけなのか

2010年5月26日(水)15時39分
マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)

自衛したい 武装プログラムは、乗っ取られたとき無防備でいたくないというパイロットらの要請で始まった Hyungwon Kang-Reuters

 9・11テロの後、連邦政府はパイロットを武装させるプログラムを発足させた。正式には「連邦航空保安官(FFDO)」の養成プログラムだ。これまでに失格したパイロットや客室乗務員は約50人だと、国土安全保障省の報道官は本誌に語った。失格の理由については、「標準の運用手順」に「違反」したから、としか言えないという。

 この独占情報が明らかになったのは、先週、米格安航空ジェットブルーのパイロットがボストン・ローガン国際空港で逮捕される事件があったからだ。ボストンのラジオ局WBZのウェブサイトによれば、このパイロットは「派手なやり方で」自殺してやると宣言したという。空港の連邦保安局責任者ジョージ・ナッカラは、WBZに次のように語っている。「飛行機を落とすとは一度も言っていない。自殺すると言っただけだ。それも『派手なやり方で』。だが墜落させるとか、他の誰かを傷つけるようなことは言っていない」

誤って飛行中に発砲した乗員も

 マサチューセッツ州警察の広報担当者、デービッド・プロコピオが本誌に語ったところによると、自殺の脅しはテキストメッセージで送信され、州警察や連邦航空警察が空港のパイロット専用ラウンジで彼を見つけたとき、彼は弾をこめた銃をもっていた。パイロットは銃を警察に渡し、病院に運ばれた(精神鑑定も行われることになる、と警察は言う)。

 プロコピオによれば、州の検事局はこのパイロットを起訴しない方針だ。警察関係者によれば、FFDOの一員として銃を所持していたのであれば犯罪の立件はほとんど不可能だと言う。

 FFDOプログラムを所管する国土安全保障省運輸保安庁(TSA)の報道官、スターリング・ペインは、逮捕されたパイロットがこのFFDOの一員かどうかのコメントを拒否した。「安全上の理由から、TSAはFFDOの参加者が誰かを明かすことはできない」のだと、ペインは言う。だが航空安全行政に詳しい連邦職員2人は匿名を条件に、このパイロットがFFDOの一員であることを確認した。

 TSAによれば、FFDOからの脱落者の比率は参加者の0.5%に過ぎないという。また航空行政当局によれば、現在FFDOに参加しているパイロットや航空士、航空機関士は1万人以上にのぼるという。だとすれば、これまでの脱落者はざっと50人になる。航空行政当局によれば理由はさまざまで、射撃試験に落ちた者もいれば、飛行中に誤まって発砲したパイロットもいたという。

軍歴があるから銃の扱いも楽勝?

 政府関係者によれば、FFDOに参加しているのは射撃訓練や自衛訓練で乗っ取り犯の攻撃をかわせる能力を身に付けたいと志願したパイロットなどの運行乗務員たちだという。政府はパンフレットで、FFDOの訓練は肉体的に厳しく、訓練費用も自腹であることを警告している。

 9・11テロ後多くのパイロットが、シートベルトを締めた状態で襲われれば無防備すぎると不満を表明したのを受けて、FFDOは始まった。パイロットたちの言い分では、彼らの多くは軍人の経歴をもっているので、銃を持って自衛する資格は十二分に備わっているという。国土安全保障省は今でも、国内線と国際線の両方に武装した航空警察を配置しているが、彼らは客室にいてコックピットにはいない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

途上国の債務問題、G20へ解決働きかけ続ける=IM

ビジネス

米アマゾン、年末商戦に向け25万人雇用 過去2年と

ワールド

OPEC、26年に原油供給が需要とほぼ一致と予想=

ビジネス

先週末の米株急落、レバレッジ型ETFが売りに拍車=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中