最新記事
考古学

放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っていた「新発見」とは?

New Species of Flying Reptile Discovered in Overlooked Museum Fossil

2025年11月21日(金)18時20分
ハンナ・ミリントン
博物館に展示された化石

恐竜の化石はその骨格だけでなく、嘔吐物まで化石となっている(写真はイメージ) Daniel Eskridge-shutterstock

<ブラジルの大学内の博物館で見向きもされなった化石が、研究者によって再び注目を集めている>

恐竜が吐き出した内容物が化石として残ることがある。

ブラジルのリオグランデ・ド・ノルチ連邦大学にあるカマラ・カスクード博物館に長年保管されており、これまでほとんど注目されることもなかった恐竜の嘔吐物の化石を研究チームが分析したところ、新種の生物が発見された。

【動画】恐竜の吐瀉物の化石...その中に眠っていた「新種の生物」とは?


この化石はブラジル北東部のアラリペ地域から出土した他の化石と共に保管されていたが、正確な産地や採集時期の記録も残されていなかった。

研究チームがこの化石を分析したところ、新たに発見された「ろ過摂食性」(水中の小さな生物や有機物をこし取って食べる)の翼竜の一種の骨が不完全ながら2匹分、それに4匹の魚の化石が含まれていることが分かった。研究チームはこの翼竜を「バキリブ・ワリザ」と名付けた。

チームは「翼竜の骨が砕けているのは、捕食される際に物理的に砕かれた結果である可能性が高い。骨以外の部位である軟組織が見られないのは、嘔吐物の化石に軟組織が先に消化される性質と整合している。この性質は、地面に埋没した後の変化によって顕著になった可能性がある」と説明している。

研究者らは、新種の翼竜の調査のための「系統解析」(生物同士の進化的な関係を推定する)を行ったほか、「古組織学的分析」(化石化した骨や歯などの微細な内部組織を顕微鏡で観察する)を実施して、歯の象牙質と歯髄腔が良好に保存されていることを明らかにした。

これまでに発見された多くの翼竜もアラリペ周辺に生息していたとみられるが、熱帯域で発見されたろ過摂食性の翼竜はこれが初だ。

「バキリブ・ワリザは、非常に長く伸びた顎と、密に並んだ櫛状の歯列を有している。同じろ過摂食性の翼竜であるプテロダウストロに似ているが、歯の断面や間隔が異なっている」と研究チームは述べている。両者はいずれも、針のように細長い歯を持つことで知られる翼竜のグループ、クテノカスマ科に分類される。

【参考文献】

Pêgas, R. V., Aureliano, T., Holgado, B., Almeida, W. B. S., Santos, C. L. A., & Ghilardi, A. M. (2025). A regurgitalite reveals a new filter-feeding pterosaur from the Santana Group. Scientific Reports, 15(1), 37336.

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、11月速報値は52.4 堅調さ

ワールド

アングル:今のところ鈍いドルヘッジ、「余地大きく」

ワールド

アングル:トランプ氏と有力議員対立、MAGA派に亀

ワールド

新潟県知事、柏崎刈羽原発の再稼働を条件付きで容認 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中