最新記事

7割当たってる!?「猫語」翻訳AIアプリで、おうちのツンデレ姫とおしゃべりしよう

Can AI Talk “Cat”

2023年12月15日(金)08時17分
エル・ハント(ジャーナリスト)

アマゾンのアレクサの開発チームの一員だったサンチェスは、猫のニーズが分かるアレクサのようなデバイスを作れないかと考えた。

当初は猫の首に着ければリアルタイムで人間の言葉に翻訳してくれる装置を構想していたが、1年ほど試行錯誤を続けた末、今の技術ではこの用途に合った軽量で長持ちする電池は入手できないことが分かった。

にゃんトークは妥協の産物だ。

サンチェスは技術者チームと共に、自分が飼っている5匹の猫を実験台にして特定の鳴き声を特定の意図に結び付けるようAIを訓練した。

にゃんトークは猫の11の「一般的な意図」を区別できる。

実際には、「もっと多くの意図があるはずだ」と、サンチェスは言う。

「猫は(多種多様な内容を)音声でとても巧みに表現できる」

サンチェスらが猫の鳴き声を定義・分類する際には、シェッツの研究が大いに役立った。

猫の音声は多岐にわたる。

同じニャーでも微妙なトーンの違いがあるし、喉をゴロゴロ鳴らす音も出せば、うめき声や悲鳴も発する。シェッツが「ミャオジック」と名付けたように、音楽的な鳴き声で意思表示することもある。

猫が飼い主に何らかのメッセージを発信しているのは疑う余地がない。

ただ、にゃんトークがそれを人間の言葉に「翻訳」できると称していることには疑問符が付く。

サンチェスは猫が言語や語彙を持っているような言い方は「厳密には正しくない」と認めた上で、「しかし」と付け加える。

猫には特定の状況で「一貫して発する音声があり、どの猫も普遍的に使う」。それはいわば猫語のようなものだというのだ。

飼い主のエゴをくすぐる

サンチェスいわく、にゃんトークの翻訳は平均7割方当たっている。

ゴロゴロ音については「99.9%」の精度だという。

もっともゴロゴロ喉を鳴らす猫がご満悦なのはアプリがなくても分かる。

猫の社会的行動に詳しい動物行動学者のミケル・デルガドによると、猫は鳴き声だけでなく、表情やしぐさ、におい信号でもコミュニケーションを行うが、その多くは人間には感知できない。

最近の研究によると、猫同士は276種の表情で思いを伝え合うが、人間のそれは44種にすぎないという。

「猫が生きている世界は人間の世界とは質的に異なる」と、デルガドは言う。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:高市政権、日銀との「距離感」に変化も 政

ワールド

世界安全保障は戦後最も脆弱、戦わず新秩序に適応をと

ビジネス

西欧の航空会社、中国他社より不利=エールフランスC

ビジネス

午前の日経平均は続伸し最高値、高市首相誕生への期待
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中