最新記事

スマートログイン

パスワード不要の世界は、もう実現されている?!

スマホを使ったスマートログイン

PR

2016年3月25日(金)10時46分
山路達也

スマートログイン 煩わしいパスワード管理から解放される

パスワード管理の面倒くささは、人間の限界を超えた!

 あまりにも煩雑なパスワードの管理。だが、パスワードなしで使える安全な仕組みが、すでに利用可能になっていることをご存じだろうか?

 今時のデジタルデバイスを使う上で、ユーザーにとって最大のストレスは、「パスワード」といっても過言ではない。

 スマホを使うたびに暗証番号を入力しなければならず、会員制サイトにアクセスする時にはIDとパスワードを要求され、誰かのブログで見つけたお洒落なカバンを買おうとすればECサイトへの会員登録しないといけなかったりする。しかも、安全のためといって、同じパスワードを使い回すな、アルファベットの大文字・小文字・記号・数字を混ぜた複雑なパスワードにしろ、などと識者はアドバイスしてくる。

 指紋認証機能を搭載したスマホも増えてきているが、サイトへのログインや登録などの手続きはやはり面倒なまま。ちなみに、現在のスマホで使われている指紋認証機能はあくまでも暗証番号の補完であり、暗証番号を4桁のシンプルなままにしているのは危険だ。

 最近だとGoogleやFacebookなどの大手サイトにおいて、従来型パスワードにワンタイムパスワードなどを加えた2要素認証を使うことが推奨されるようになっており、ユーザーがパスワードを管理する負担は増えるばかりである。各種パスワード管理用アプリも販売されているが、使うためにはそれなりに手間が必要なので、万人向けの解決策とは言いがたい。

パスワードを不要にする技術が、まもなく登場する

 OSや端末メーカー、通信事業者などもこうした状況に対して、手をこまねいているわけではない。パスワードを不要にするための新たな技術が次々と登場しており、中でも有望とみられているのがFIDO(Fast IDentity Online:ファイド)と呼ばれる規格だ。

 FIDOで規格化が進んでいる方式の1つUAFは、パスワードを使わない認証方式である。まず、ユーザーは指紋や音声などによって自分自身をFIDO対応デバイスに認識させ、そのデバイスを利用したい(FIDO対応の)サイトに登録する。ユーザーの認証に使われたデータはインターネット上には流れない仕組みになっているため、どこかのサイトが不正アクセスされてパスワードが流出するといった事故は起こらなくなる。悪意ある人間がサイトにアクセスしようとすれば、サイトと紐付けられたデバイス自体を入手し、さらに生体認証によるチェックもくぐり抜けなければならないというわけだ。

 FIDOの規格策定にはマイクロソフトやGoolgeなども参加しており、Windows 10もFIDOに対応していることから、業界標準になる可能性は高いと見られている。

パスワードレスの世界をいちはやく実現した「スマートログイン」

 ただし、FIDOに対応したデバイスやサービスが普及するにしても、数年程度はかかると見られている。それまでは今まで通り、パスワードを逐一入力する不便を強いられるのだろうか?

 実は、パスワードが不要かつ安全な仕組みは、一部ですでに実現されている。その1つが、ソフトバンクの提供する「スマートログイン」というサービスだ。ソフトバンク回線のスマホやタブレットを使用しているユーザーに限られるが、ポータルサイト「My SoftBank」で「スマートログイン」を有効にするだけで設定は完了する(利用料金は無料)。

 一度「スマートログイン」の設定を行っておけば、以降はIDやパスワードを入力することなく、Yahoo! JAPANの全サービスを使えるようになる。また、Yahoo! JAPAN IDを持っていないユーザーでも、面倒なお客様情報を入力することなく、IDを取得できる。

 Yahoo!ショッピングについては、購入代金を携帯電話料金とまとめて支払うことができ、クレジットカード番号を入力する必要すらない。

 現在のところ、スマートログインが対応しているのはYahoo! JAPANに限られているが、対応サイトは今後増加していく予定だ。2016年3月31日(木)までに、スマートログインを設定すれば、ダイソン ハンディークリーナーやJTB旅行券などの賞品が抽選で1,000名に当たるキャンペーンにも応募できるので、ソフトバンク回線のユーザーであれば登録して損はない。

 パスワードが不要になれば、インターネットはどれほど快適になるのだろう?

 ちょっと先にやってくるネット環境を、いちはやく体験してみてほしい。


スマートログイン紹介ムービー


<参考リンク>
スマートログイン

スマートログイン 春の生活応援 GO!GO!キャンペーン

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

スズキ、軽EV26年度内に量産化の方針 価格競争に

ワールド

韓国、準備資産として中長期的に金の購入検討=中銀幹

ワールド

英賃上げ率、今後12カ月は3%維持へ 高インフレの

ビジネス

SKハイニックス、第3四半期は過去最高益 スーパー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 4
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 5
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 6
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中