最新記事

テクノロジー

今年、ザッカーバーグ専用AIアシスタントがデビューする?

フェイスブック創始者が、人工知能を備えた「完璧な」パーソナルアシスタントを開発したいと新年の抱負を発表

2016年1月5日(火)17時57分
ディーポ・ファロイン

目指すは「ジャービス(J.A.R.V.I.S.)」 仕事の補助だけでなく、生まれたばかりの娘の子守りも含め、プライベートでも活用できるデジタル執事の開発を考えているようだ Robert Galbraith-REUTERS

 ダイエット、禁煙――新年の抱負と言えば大体がこのようなものだろう。だが、マーク・ザッカーバーグは違う。フェイスブック創設者のザッカーバーグには、2016年に向けた壮大な計画がある。彼は、人工知能(AI)を備えた「パーソナルアシスタント」をつくりたいと考えているのだ。

 1月4日、ザッカーバーグは自身のフェイスブック・ページへの投稿で、マーベルのスーパーヒーロー『アイアンマン』を引き合いに出して、「ジャービス(J.A.R.V.I.S.)のような」完璧なアシスタントを開発したいと述べた。J.A.R.V.I.S.は主人公トニー・スタークが設計したAIであり、いわばスタークのデジタル執事だ。

 ザッカーバーグは、「既存の技術」について調査を終えたら、夢の実現を目指して行動を起こすつもりだという。

「私の声を理解し、自宅内の音楽や照明、室温などすべてをコントロールできるように、AIアシスタントを教育するつもりだ」とザッカーバーグは投稿の中で述べている。「仕事の面では、データをVR(仮想現実)で可視化させて、より良いサービスを構築し、組織を効率的に率いるために役立てたい」

 このAIの仕事は、ハードウェアとつながり、コントロールすることだけに限定されないだろう。今年ザッカーバーグ家を訪れる機会がある人は、人間の顔を認識できるコンピューター制御の執事に迎え入れられる可能性もある。

 ひょっとしたら、昨年12月に生まれたザッカーバーグの娘のマックスに、世界一高性能な子守りがつくかもしれない。ザッカーバーグは、このデジタル執事にまだ幼いマックスの部屋を監視させ、何かあったときには、すぐに誰かに知らせることができるようにしたいとも考えている。

南洋理工大学のヒューマノイド「ナディーン」の可能性

 それならザッカーバーグは、南洋理工大学(シンガポール)の科学者たちにぜひ接触すべきだ。同大学は昨年12月29日、「ソーシャル」なロボットを開発したと発表。「ナディーン(Nadine)」と名付けられたこのヒューマノイドには、アップルのSiriに似た技術が搭載されており、面識のある人物を認識したり、スムーズな会話をこなしたりもできる。また「人格」も組み込まれていて、相手の発言次第では、不機嫌になることもあるという。

 ナディーンを開発したチームの望みは、最終的には同様の技術が、子供や年配者の話し相手や補佐役となり、「将来的にはヘルスケアサービス向けのプラットフォームとしての役割を果たせる」ようになることだ。

 あるいは、その技術のおかげで、AIアシスタントが淹れた完璧なコーヒーをザッカーバーグが楽しめるようになるだけかもしれないが。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中