欧州は化石燃料車35年販売禁止の中止を...BMWツィプセCEO

10月15日、ドイツ自動車大手BMWのオリバー・ツィプセ最高経営責任者(CEO、写真)は、中国の電池サプライチェーン(供給網)への依存度を減らして自国の技術的強みを発揮するために、欧州は2035年から化石燃料車の新規販売を禁止する計画を取りやめるべきだと表明した。パリ自動車ショーでの発言。写真はフランスのパリで撮影(2024 ロイター/Benoit Tessier)
ドイツ自動車大手BMWのオリバー・ツィプセ最高経営責任者(CEO)は15日、中国の電池サプライチェーン(供給網)への依存度を減らして自国の技術的強みを発揮するために、欧州は2035年から化石燃料車の新規販売を禁止する計画を取りやめるべきだと表明した。パリ自動車ショーでの発言。
ツィプセ氏は規制当局に対し、合成燃料「eーfuel(イーフューエル)」やバイオ燃料などの代替燃料、水素燃料電池車といったさまざまな技術を許可するよう長年働きかけてきたが、欧州のムードは「悲観的な方向に傾きつつある」とし、競争力を維持するために新たな規制の枠組みが必要だと強調した。
同氏は「包括的な二酸化炭素(CO2)削減策の一環として2035年に新車を100%電池式電気自動車(BEV)にする目標を修正すれば、欧州のOEM(相手先ブランドによる生産)企業も電池での中国への依存を減らすことができる」とし、成功への軌道を維持するためには、政策の枠組みの中で技術にとらわれない道を歩むことが不可欠だと付け加えた。
欧州連合(EU)加盟国は2023年3月、35年から全ての新車のCO2排出量をゼロにするよう義務付ける画期的な法律を承認し、事実上ディーゼル車とガソリン車の販売を禁止した。
BMWのほか、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)、フランスのルノーなどの自動車メーカーやイタリア政府は、EVの販売台数が目標を下回ることによる重い罰金の影響を恐れ、CO2削減目標の引き下げや延期を求めている。


アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
「資格必須」保育士/資格必須/小規模保育園/企業内保育園/外資系/虎ノ門ヒルズ
ピジョンハーツ株式会社
- 東京都
- 月給24万5,860円~28万5,860円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
未経験OK外資系企業の「労務スタッフ」リモートOK/土日祝休み
VISTRA Japan株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円~45万8,000円
- 正社員