最新記事
SDGsパートナー

廃棄予定だった酒粕を「プロテイン」にアップサイクル...社会問題を「美容と健康」で解決するハリウッドの好循環

2024年9月11日(水)13時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
「ソイプロビューティSAKE」のイベント

「ソイプロビューティSAKE」のイベントにて。左からハリウッド株式会社代表の牛山大輔氏、商品開発のSHUJI氏、MCをつとめた「京都観光おもてなし大使」頭川展子氏、佐々木酒造社長の佐々木晃氏

<SDGsが注目される以前から、積極的に環境問題に取り組んできた基礎化粧品メーカーのハリウッド株式会社。プロテイン「ソイプロビューティSAKE」は、廃棄予定だった酒粕を使用し、食品ロス削減と日本人の食の問題に寄与する製品となっている>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

現代日本人が抱えるたんぱく質不足を解決するためのプロテインを開発

ハリウッド株式会社は1925年の創業後、基礎化粧品開発を中心におよそ1世紀にわたって日本の美容業界を牽引してきた企業だ。インナービューティーにも着目し、国内でいち早く健康食品事業も展開してきた。

そうした中で、日本人のたんぱく質摂取量が戦後間もない時代と同水準まで低下しているという現代人の食生活の問題を解決すべく、2013年にプロテイン製品の開発に着手。2020年に完成したのが、プロテインブランド「ソイプロビューティ」だ。

香料を使わず、おいしく老若男女ともに健康的で続けやすいものであること。なおかつ、栄養価が高く、日本古来の伝統的な食材を原料にするなど、素材にもこだわっている。

佐々木酒造の日本酒「聚楽第」の酒粕

「ソイプロビューティSAKE」の原料となっている、佐々木酒造の日本酒「聚楽第」の酒粕

2023年9月に発売された「ソイプロビューティSAKE」は、京都にある佐々木酒造の日本酒「聚楽第」からとれる酒粕を使用。「京の琴」という芳醇な香りを持つ、栄養価の高い酵母が特徴だ。

「古代から日本人の健康的な生活に寄与してきた酒粕の栄養はもちろん、佐々木酒造のこだわりの酵母からつくられた風味によって、甘酒のように子どもでもおいしく飲むことができる商品にすることができました。美容に特化したプロテインなので、まずは女性に手にとっていただき、そこからご家族の健康へと繋がることを目標にしています」と、商品開発を担当するSHUJI氏は語る。

食品ロスになっていた酒粕を栄養と味で両立...プロテインにアップサイクル

「ソイプロビューティSAKE」に使われている酒粕は、これまで大半が破棄されていたものだ。そのため、プロテインの素材としてアップサイクルすることで、食品ロスの削減にも貢献する製品となっている。

「現在も佐々木酒造の佐々木社長と協力して、この商品の特性やアップサイクルの取り組みを伝えるためのイベントやワークショップなども行っています」と、SHUJI氏は話す。製品化の後にもアップサイクルの概念を広める活動を行うなど、「つくる責任」も徹底している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、シカゴへの州兵派遣「権限ある」 知事は

ビジネス

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=

ワールド

トランプ氏、健康不安説を否定 体調悪化のうわさは「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中